Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

4歳の娘にカタカナと漢字を書きたいブーム到来♪ こどもちゃれんじ じゃんぷ を再受講することに決めました。

この記事内には商品プロモーションを含みます。

4歳の娘に、カタカナと漢字を「書きたい」ブームがやってきた!

4歳の娘ちぇぶちゃんに アルファベット(英単語)→ ひらがなの順に到来した「書きたい」ブーム、ここにきてカタカナと漢字を「書く」ことに興味がひろがってきたようです。

記録によると、1歳前半で文字や数字に興味を持ち始めたちぇぶちゃん。英語も日本語も「読みたい」ブームの方が先に到来し(2歳後半)、かなりの量の文を読み込んだあたりで「書いてみたい」という気持ちに至る... というステップを踏んできました。

いざ書き始めてみると、文字一つひとつというよりもすぐに単語やちょっとした文章をスラスラ書いていくようになりました。

特に英語の「書きたい」ブームの方が顕著で、毎日スクールで取り組んでいるペーパーワークの裏に、その日学んだり読んだりした文に出てくる単語をぎっしり書いて持ち帰ってくるようになりました。(先生によると、ワークを早く終わらせて自発的に書いているそうです。)

どうやら、難しい単語のスペルを覚えることや、面白い文を書くことがかなり楽しくなってきたようです(^-^)

 

また、日本語はどうかというと、今はまだ「読む」方が好き。

比較的長い文も読みますが、漢字についても何度も目にするものは覚えており、わからない漢字も文中から自分で推測して「これは○○かな?」というものは結構当たっていたりします。

最近になって、自分で思いついた面白い言葉や、その日にあった印象的な出来事をどんどん書き出すようになりました。

少し前までは「わたしが今言ったことをノートにメモしておいてくれない?」と四六時中言っていたのですが、ふと見ると自分でいろいろ書いています。

ただでさえお喋りのちぇぶちゃんが、面白いと思った言葉やイメージを何でもかんでも書いてくれと言われて内心「うわ~、大変(^^;)」と思っていたのですが(ごめんね)、メモ魔になりつつある娘を見て、少し気がラクになりました...。

 

文字を「書く」といえば、七田式プリントBをやっていた頃、ひらがなの練習が出てくるとどうもグズグズしてなかなか進まない時期がありました。

七田式(しちだ)プリントB

正確には、「やらない!」」というより「イヤイヤやる...」といった感じ。こんな様子ではあまり力にならないだろうなぁとは思ったものの、七田式では進めるごとに何らかの形で繰り返し文字や数字に触れることができますし、他に取り組んでいる教材や絵本などで何度も文字と接しているうちに自然に書けるようになるだろう... と思い、娘が適当に書きなぐっても無理に直さず、そのまま進めていました。

「文字や文章をすらすら読むことはできても、書くという行為はまた別なのだな」と興味深く思っていましたが、今になって娘は「文字を一つずつ書くのはつらかった」と話していました。文字をつなげて単語や文章を書くことがとても楽しいのだそうです。

現在取り組んでいる七田式プリントCの「もじ」に出てくるひらがなも、「頭の中にちゃんと文字が浮かぶようになったよ!」といって進んで書くようになりました。

たくさん読むことに加えて、七田式プリントBやその他の教材にイヤイヤ取り組んでいるうちに、知らず知らず積み上げてきた結果なのだと思います。

七田式(しちだ)プリントC

今は親が何も言わずとも娘が自分で自由帳やノートに好きなように文字を書いていて、その文字もプリントに取り組んでいる時よりキレイだったりするので、自由に書かせています。

 

さて、絵本や図鑑や街中のあらゆる文字を読もうとすると、カタカナや漢字との出会いは避けられません。英単語やひらがなと同じで、何でも「読もう」として片っ端から声に出していた時期から、今度は「すべて自分で書いてみたい」という気持ちに変わってきたようです。

どうやら、娘にカタカナと漢字を「書きたい」ブームが到来したと言えそうです(^-^)

カタカナを楽しく学ぼう♪ こどもちゃれんじ じゃんぷ 再受講することに決めました。

楽しくカタカナを練習できるような市販の教材や絵本を探して少しずつ取り組んではいるのですが、やはりある程度の「量」が欲しいところ。

正確には、量というよりは「いろいろなタイプの教材に触れて手を動かしているうちに 娘の頭の中で意味や形がつながって、文字がどーっとあふれる...」というイメージ。

説明は難しいのですが、娘の様子を見たり話を聞いたりするとそんな感じといいますか、やや飽きっぽいのと新しいものが好きという性格をうまく生かす感じでしょうか。

 

現在取り組んでいる七田式プリントCは「ちえ」「もじ」「かず」それぞれ2冊目に入っていますが、どうやらまだカタカナは出てこないようです。

また、ちぇぶちゃんお気に入りの幼児ポピー「あおどり」(年長さん向け)も、7月号の時点ではまだカタカナが出てきていません。(※後半にカタカナの問題が少しだけ出ているのと、カタカナポスターが付いていました! やはり8月号あたりから本格的に出てくるのかな?)

そんな時、ふと以前受講していた「こどもちゃれんじ じゃんぷ」の広告が目に入りました。幼児ポピー「あおどり」と同じ、一学年上の年長さん向けの教材です。

こどもちゃれんじ じゃんぷicon

 f:id:almamia:20180713113442j:plain

 

カタカナシートが付いてる!!

 

この こどもちゃれんじ じゃんぷ、わが家では4月号に付いてくる「かきじゅんしらべるマスター」というエデュトイ目当てに、すてっぷ(年中さん向け)の8月号からからじゃんぷの4月号まで受講していたのでした。

そういえば、すてっぷ受講を決めた当時も、ひらがなを「書いてみたい」気持ちが娘に生まれ始めた頃でした。ただ、娘はちゃれんじのDVDをあまり見たがらず(キャラクターが苦手らしい)、ワークもすぐにやり終えてしまうので、受講をストップしていました。

じゃんぷをストップするとき、カタカナシートは欲しかったなぁと思っていたのを思い出しました...。

 

近頃、娘は何かを書く時に「かきじゅんしらべるマスター」を出してくるようになりました。そのうちしりとりゲームにハマるように...。最近、娘が「そういえば、カタカナのシートはないの?」と言うようになったのも何かのサインなのかもしれません(^^;)

8月号にはカタカナシートが付いてくること、また9月号から娘が強い関心を持っている「人体」 についてのテーマ「からだの不思議まるみえプログラム」も始まるということで、じゃんぷを再受講することに決めました。

この夏はカタカナの「書き」に焦点を当てて、楽しく学んでいきたいと思っています(^-^)

 

▼7月14日までに申し込むと「かんがえるちからワーク」がもう一冊ついてくるそうです。(じゃんぷ 前半の内容を再構成したものだそうです)

f:id:almamia:20180713113912j:plain

 

▼こどもちゃれんじ じゃんぷの詳細や資料請求はこちら

こどもちゃれんじ じゃんぷicon

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

1年生準備スタートボックス!?

ところで、8月からこどもちゃれんじ じゃんぷを受講すると、1年生準備スタートボックスなるものが付いてくるそうです。

チャレンジ1年生4月号の教材を前もって体験しながら、小学校の入学準備をしていくという趣旨のようです。

f:id:almamia:20180713114018j:plain

ちぇぶちゃんは年中さんですが、 家庭用の教材は主に年長さん向けのものに取り組んでいます。実は今悩んでいるのはこの後のことで、実際に年長さんになってからの教材や取り組みをどうするのかということだったりします。

これについては将来の中学受験との兼ね合いもあり、パパと一緒にかなり真剣に考えているところ...。入学を希望する中学の受験内容によっても、今後の取り組みの方向性が変わってくると思います。(この辺りのことはまだしっかり整理できていないため、機会があればいつかじっくり書いてみたいと思っています。)

 

考えるべきことはたくさんあるのですが、話を戻して1年生準備スタートボックスをどうするか。

パパや娘と一緒に内容を検討した結果、娘から「やってみたい!」という強い希望がありました。

特に「入学前から入学後まで、これ1台で800問以上の問題に取り組めます」というチャレンジスタートナビ(4月号教材の先行お届け)とめざましコラショ。(← 娘がコラショを好きになるか微妙な気もしますが、機能は良いと思います)、それからかきかたばっちりワークや入学準備ワークなどのワーク類。

ちぇぶちゃん、やはりワークが好きなのね(^^;)

ワークについては、今現在どの程度の力がついているのかを確認することで、今後の参考になると思いました。

 

「あまりごちゃごちゃ考えすぎずにまずはやってみよう!」ということで、継続受講の方向でチャレンジしていくことになりました。

来年4月以降のことは、他の教材と比較検討してまた決めようという話になりました。

 

教材が届くのが今から楽しみです(^-^)

 

▼こちらはチャレンジスタートナビ。

f:id:almamia:20180713114129p:plain

▼めざましコラショ。

f:id:almamia:20180713114239p:plain

おまけ・娘がちょこちょこ取り組んでいる市販のワーク。

七田式プリントC、幼児ポピー「あおどり」の他に、娘が今ちょこちょこ取り組んでいるワークをメモしておきます。(※英語以外)

☆カタカナ ワーク☆

1日5分でじがかけるほん カタカナ 決定版

入学準備~小学1年のひらがな・カタカナ (ディズニードリル)

あさしょうキッズドリル2 よんでかいておぼえる おはなしカタカナ

▼あさしょうシリーズ、なかなか面白いです。

あさしょうキッズドリル3 よんでかいておぼえる おはなし かんたんかんじ

読めばわかる! 世界地理 (朝日小学生新聞のドクガク! 学習読みものシリーズ)

▼娘が赤ちゃんの頃からお気に入りのカタカナ絵本。今は息子のだっくんも眺めています(^-^)

アイウエオ (講談社の幼児えほん)

☆この夏から取り組んでいく予定のワーク☆

来年以降、小学校の内容を先取りする場合には、Z会やその他の塾系の教材も視野に入れています。娘と相性の良さそうな教材(楽しく取り組めるという意味)について、これからじっくり検討していこうと思っています。

Z会小学生わくわくワーク 2019年度 入学準備 基礎編

Z会小学生わくわくワーク 2019年度 入学準備 差をつける編

花まるドリル ずけい (花まる学習会式花まるドリル 4・5・6歳)

最近のお気に入り。

花まるドリル もじ (花まる学習式会花まるドリル 4・5・6歳)

花まるドリル はっけん (花まる学習会式花まるドリル 4・5・6歳)

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる算数脳めいろ260

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえる 算数脳パズル250

きらめき算数脳 入学準備~小学1年生 ずけい・いち (サピックスブックス)

きらめき算数脳 入学準備~小学1年生 かず・りょう (サピックスブックス)

▼ドラゼミやZ会、小学ポピーの資料請求(小学1年生)もしてみました。いろいろ比較するのはなかなか面白いです。

ドラゼミは、来年の春からリニューアルするようですね。

Z会は、以前年少向け教材に取り組みました。

小学ポピー。

ちなみに、ちぇぶちゃんは幼児ポピーが大のお気に入りです。

 

今年の夏は、こういった教材の他に子どもたちの英語力をよりステップアップさせるための取り組みをしていくつもりです♪ 

普段の取り組みについても、ブログに少しずつ書いていきたいと思っています(^-^)