Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

ブロック遊びに大活躍!Play & Go(プレイ アンド ゴー)のストレージバッグ&プレイマット。

この記事内には商品プロモーションを含みます。

2歳の娘の胃腸風邪の状況。

2歳の娘、ちぇぶちゃんは引き続き胃腸風邪でダウンしています。

水分を摂りたくなると、突然「おちゃちゃのむ。」と言って起き上がり、麦茶を少し口にする→少しおしゃべりしながらウトウトしはじめ、「まま、ぎゅうして♡」と甘えモード→私の膝枕で眠りに落ちる(その後パパが布団に運ぶ)という繰り返し。

なぜか起き上がるたびに「やったね!」と言います。毎回必ず言うので、具合の悪いちぇぶちゃんには悪いけれど、ついパパと一緒に笑ってしまいます…。

嘔吐の方は少し落ち着いてきました。吐き止めの坐薬が効いてきたのか、今日のお昼頃からは少し固形物を口にしても吐かなくなってきました。小児科の先生によると、「吐き気がおさまってきたら今度はお腹を下すかもしれない」とのことなので、引き続き様子を見ていこうと思います。

Mashaもつわりがぶり返してきてしまいましたが(もしかして風邪がうつったのかな?)、娘が眠っている時間がいつもより長いため、しんどいときは横になることができます。いつもは私が横になると「ママ、おきて!」と怒られるので、ほんの少しお休みをもらったような気分です。

とにかくゆっくり眠って、早く良くなりますように☆

話は変わって、わが家のレゴデュプロの収納について。

今朝は、レゴデュプロの2016年新作「ミニーのカフェ」についてのレビューを書きました。 

 

娘が1歳になる頃からデュプロを集めはじめた我が家ですが、気がついたらブロックが相当な数になっていました。おまけに夫婦でレゴにもハマってしまったので、両方合わせるとかなりの量になります。(いつかブロックを使った英語教室を開こうかしら…。)

我が家には、来客用にほとんど何も置かずに空けてある部屋があるので、ブロックを全て運びたい衝動に駆られることがあるのですが、もしそこにレゴやデュプロを置いてしまったら完全にレゴ部屋になってしまう恐れがあるため、それは何とか避けたいところ。

レゴについては、娘が遊ぶにはまだ少し早いので、親が組み立てた後はそれぞれ箱にしまって将来のために整理してあります。それでも、娘には毎日デュプロで思いっきり自由に遊んでほしい…。そこで、セットごとではなく、お気に入りのお城以外全てバラバラにしたブロックを大体の色ごとにカゴに分けて収納しています(カゴは自由に積み上げることができます)。更に持ち手付きの透明ケースをいくつか用意して、娘が大好きなプリントブロックや特殊な形をしたブロック、フィグ(人と動物それぞれ1ケースずつ)などに分けて、全て寝室に作ったデュプロのスペースに整理するようにしています。

乗り物のブロックと、各セットの組み立て説明書については、いつでも出せるように別の箱にまとめてあります。

きれいに収納するのはいいのですが、しまったままだと遊びづらいので、毎朝その日遊びそうなブロックの入ったカゴやケースををいくつかさりげなく置いておきます。娘がそのカゴやケースをリビングに運んだあと、どんなブロックを使って遊んでいるのか様子を見ながら、必要ならいくつか追加のブロックを出してくるという感じです。

 

まだブロックをきれいに分けて片付けできるわけではないので、遊び終わった後はカゴにブロックを適当にポンポン入れてもらって(この時、片付けるブロックを使って色遊びや形遊びをします)、だいたい親が気が付いたときにブロックを整理しています。

それでも、疲れきって何もしたくない時など、親の方もそこまで細かく分けてはいられません。かといってそのままにしておくと、うっかりブロックを踏んでしまい悲劇に…。(娘は上手によけて歩いているのが不思議。)

簡単に、かつそれなりに綺麗に、そして一番重要な「思わず遊びたくなってしまうようにブロックを収納する」にはどうすればいいのか、いろいろ試しているところです。

 

収納についてまだ完全な答えは出ていませんが、先日、便利なものを見つけました。

それはPlay & Goのプレイマット

ブロックや積み木だけでなく、お人形やぬいぐるみなど、いろいろなおもちゃの収納にも使えそうな素敵なマットです。最近ではkodomoeやnina'sなどのママ向け雑誌でもこのプレイマットが紹介されていました。

 

プレイマット購入のきっかけは、レゴ収納についていくつかの記事を読んだこと。

これらの記事では手作りを推奨していますし、収納状況に合わせて手作りするのも良いと思うのですが、超不器用なMasha、自分で作ったら満足なものが出来上がるかわからないし、いつ出来上がるかもわかりません。

市販されているプレイマットの中から一番良さそうなものを探しているうちに、たまたまピエニコティのオンラインショップでPlay & Go(プレイ アンド ゴー)のプレイマットを見つけ一目惚れ。当時(数か月前)オンラインショップでは既に売り切れていたので、楽天で探して購入しました。 

Play&Go (2in1 Storage Bag & Playmat)

Play & Go(プレイ アンド ゴー)"のプレイマット

ベルギーからやってきた"Play & Go" は、こどもの創造性を育むアイテムをクリエイトするブランドだそう。

「楽しくクリエイティブ、良質な遊びが『こども―未来の大人たち』に必要である」という考えをベースにこどもたちを幸せにするためのアイテムを探求・発信し、家族みんなも笑顔にすることを願っています。

▼プレイマットのイメージビデオ。

 

コンパクトな箱に入っていましたが、マットをひろげてみるとこんな感じになります。(昨年の秋頃に撮影。)

結構広くて、娘も思わずゴロン!

デュプロやレゴなら、マットの上に相当な量のブロックをひろげて遊ぶこともできます。

f:id:almamia:20160114165123j:plain

当時じいじにプレゼントしてもらったニューブロックを持ってきて、マットの上で遊び始めました。(トーマスとパーシーは床で遊んだ方が良いですね…。)

f:id:almamia:20160114165128j:plain

娘にマットから出てもらって、ブロックはそのままの状態で紐をぎゅうっと絞ると、大きな袋になります。これでブロックはバラバラにならずにすみます。このままいつもの収納スペースにポンと置いてもよし、リビングにそのまま置いていても邪魔にはなりません。

ブロック遊びのあと、部屋の中はいつも物凄い散乱ぶりですが、このマットの上で遊んでもらうと、片づけが面倒な時でもとりあえずそのままポン!とできて随分ラクになりました。

f:id:almamia:20160114165132j:plain

 

大きな作品を作ったり、おうちごっこや電車ごっこなど、広くスペースを使って遊びたい時には不向きですが、 使いようによってはかなり便利なこのプレイマット。Play & Goのマットは色や柄も豊富で、インテリアに合わせて選べるのも良いです。

もう少し力がつけば、娘も自分でお片づけして紐をぎゅう!っとできるかもしれません。娘は紐を持ったり肩にかけて、絞った袋をズルズル引っ張って歩き回るのも楽しいみたいです。やたら重いものを運ぶのが好きなのです…。

ちぇぶちゃん、元気になったらまたブロックでいっぱい遊ぼうね! 

ニューブロックも面白い!

ブロックと言えばデュプロ派のわが家ですが、娘は昨年の誕生日にじいじから頂いたニューブロックでも楽しそうに遊んでいます。実際親が一緒に遊んでみると、デュプロと違って簡単な完成図の写真ぐらいしか付いていないので、何か具体的なものを作ろうといった場合にはかなりの想像力が必要だと感じました。

2歳の娘にとっては、大きなブロックをひたすらつなげていったり、「はこ、できたね~!」と簡単な立方体を作ったりするだけでもまずは楽しそうな感じです。

デュプロと同様、これからどんどんブロックでの遊びがひろがっていくのでしょうね…。楽しみです!

 

▼わが家にあるのはどちらもトイザらス限定のセットです。

トイザらス限定 ニューブロック お城のセット

トイザらス限定 ニューブロック トーマスとパーシー

次こそは、手作りにチャレンジしてみようかな…。