Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

Mum's the word! ~ ここだけの話。

この記事内には商品プロモーションを含みます。

今日はブログタイトルを記事タイトルに使ってみました。

このブログはどちらかというと検索で見に来てくださる方が多く、日記というよりまとめ記事が多めで地味なので、私事など書いて良いのか迷っていました。

自分のブログだから何を書いてもいいのではないか?ということで、突然の”独り言”コーナーです。

 

実は今日、産婦人科で2人目の妊娠が確定し、引き続き役所に行って母子手帳をもらってきました。順調なら出産予定日は来年6月の下旬になりそうです。

つわりが少しきつくなってきて、元気いっぱいに動き回る2歳になりたての娘・ちぇぶちゃんを前に、横になりたい衝動と闘うような日々です。

 

実はこれ、書くべきかかなり悩みました。

産まれる直前になって、「これから産んできます」的な報告をしてもいいのではないかと思っていました。

… というのも、今回「2人目の妊娠」と書きましたが、ちぇぶちゃんを産んでから今までの間に、一度流産を経験しているからです。ちょうど同じころ、8週での出来事でした。その前に一度心拍も確認していて「次回の健診後にブログで報告しよう」と思っていただけに、当時のショックはどうにも言葉にすることができません。

(今考えれば)流産の兆候が見られてから診断がつくまでの間は、まるでホラー映画を見ているかのようで(生々しくてすみません)、まさに生きた心地がせず、ひたすら赤ちゃんの無事を祈って静かに過ごしていました。

それでも起こってしまった結果に、人生で何度とないであろう絶対的な絶望感を味わってしまいました。

 

診断までの間や診断後、初期流産はかなりの確率で起こることだとか、染色体異常によるものでママ側に原因があるわけでないとか、いろいろ調べまくったり、先生からいろいろ詳しく説明をいただいたりして自分なりに納得しようとしてはみたものの、どうにもモヤモヤ… そのモヤモヤした気持ちは正直言うと今でもまだ続いているような気がします。

だから今回妊娠が判明して、単純にうれしかった。

でも、やはり不安が大きいことも確かです。今日心拍確認をして確定をいただくまで、流産した時のことを思い出しては押しつぶされそうな気持ちになることもしばしばありました。妊娠・出産まで何が起こるかわからないということを身をもって感じ、その不安はこれからも消すことはできないでしょう。おまけにもうじき40の誕生日を迎えます。体力面もかなり不安。

でも、お腹にいる赤ちゃんのこと、そして何よりママに最大級の笑顔を見せて全身でぶつかってきてくれる娘のこと、今まで長いこと常に寄り添ってきてくれた主人のことを考えると、モヤモヤ不安な気持ちでこれからの貴重な時間を過ごしていくわけにはいかないなぁとも思うわけです。娘は2歳、イヤイヤも本格的にはじまるかもしれない。とにかく大切な時期、娘とやりたいこともたくさんあるし、しっかり向き合っていきたい。

 

だらだら長くなってしまいましたが、この妊娠確定を機に一度マイナスに傾いている気持ちをリセットする。そして結果はどうあれ、出産を迎えるまで家族の今だけの時間をめいっぱい楽しむこと。(もう1人増えたらもっと楽しくなるだろうけど。)

 

そんなことを、報告とともに宣言してみようかと思ってブログに書いてみました。

これでちょっとすっきりしたかな。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

皆様の存在がどれほどの大きな励みになっているかわかりません。心より感謝しております。

 

f:id:almamia:20151109213450j:plain

 

 

さてこの妊娠を機に、現在進行形の娘の育児・知育記録や2人目マタニティ記録に加えて、いずれは今まで振り返りたかった娘(お姉ちゃん)のマタニティ~0歳時の記録も書き残しておきたいと思っています。赤ちゃんが産まれてしまうと、2人育児しながらじっくり書く時間はなさそうなので…。

それから、辛い経験ではありましたが、モヤモヤの原因についても、時期が来たらきちんと書き残しておきたいと考えています。しんどい時期、どうしても必死になっていろいろ調べたりしてしまったのですが、それが実際役に立ったのかどうなのか…。憶測ではなく、起こったことを正確に記録しておくことが誰かの役に立つこともあるかもしれません。

(どちらも過去記事として残す予定です。)

 

今後とも当ブログをよろしくお願い致します。 

 

 

 

▼前に進むきっかけを与えてくれた本。

 

「ドゥーラさん」のお話、泣きました。