今年初めてのキドキド!
昨日はパパが平日休みだったので、家族で近所のショッピングセンターに行きました。
この日一番の目的は、久しぶりにキドキドでめいっぱい体を動かして遊ぶこと。そして、本や雑貨などの買い物をまとめてすること。その後は近くで働いている私の妹と合流して遅めのランチタイム… という流れ。妹にはある買い物を頼んでいたので、この時受け取る予定でした。
つわりも少し落ち着いてきたので、久しぶりに家族みんなでゆっくりと買い物やランチを楽しむことができました♪
キドキドには娘がまだ寝返りできるかできないかという生後6か月の頃から約1年ほど、定期的に通っていました。初めての育児でわからないことだらけの中、遊びやおもちゃ選びのヒントをたくさん得ることができました。
今までは家族3人で遊んでいたのですが、6月の出産に向けて、赤ちゃんがえりしてママべったりになっている娘のちぇぶちゃんとパパの2人の時間を自然に作るきっかけにしようということで、今回からしばらく2人で遊んでもらい、その間にママが買い物(や立ち読み!)をすませるという形をとることにしました。
久しぶりにもかかわらず、馴染みのプレイリーダーさんたちが快く迎えてくれて、2人は楽しい時間を過ごすことができたようです。
※関連記事(パパのブログ)
途中で一度様子を見に行った時にはパパと娘の2人でボールプールでまったり遊んでいたのですが、こんなにいろいろ遊んでいたとは知りませんでした(^-^)
今年初めてのディズニーストア!
キドキドに行く前に、2016年になって初めてディズニーストアに立ち寄りました。
今までディズニーとはあまり縁がありませんでしたが、昨年末からちょこちょこ立ち寄るようになっていました。
この日のひそかなお目当ては、バレンタイン仕様のツムツムのぬいぐるみ。
昨年末からLINE&ツムツムデビューした新米パパとママ。つわりで気持ちが悪すぎて夜眠れず、本を読もうとしても活字も受け付けないという状況で、気を紛らわそうと思ってツムツムをしていると、睡眠不足で逆につわりがひどくなってしまい、痛い目に遭ってしまいました…。
それはさておき、昨年試しに1つだけ買ってみたツムツムのミニーちゃんのぬいぐるみ(なぜか「つぶつぶ~」と呼んでいます)を娘が気に入って毎日持ち歩いているので、お友達を増やしてあげようと思い、お店に見に行ってみることにしたのです。
▼大好きなミニーちゃんを意識したのか(!?)、時々大きなリボンのカチューシャをつけたがるようになったヘアアクセサリー嫌いの娘ちゃん。(ほんの短い間だけですが…。)左手にはしっかりとミニーちゃんを握りしめています。
ママのコレクションよりも、小さなミニーちゃんの方がお気に入りの娘ちゃん。
「こっちのほうがかわいいでしょ」とでも言いたげに、プリンセスのコレクタードールたちの横にちゃっかりミニーちゃんを並べて去っていきました。
カップケーキのツムツムに親子でうっとり。
お店には早くもバレンタイン仕様のツムツムのコーナーがありました。
数日前にカップケーキハウスに入ったツムツムを探してもらうように頼んでいた妹とこの後合流。冬休みに家族でレゴのカップケーキカフェを作って以来、娘はまだ食べたことのない「かっぷけーき!」のごっこ遊びにすっかり夢中になっていました。
※関連記事
そこで思いついたのがたまたまネットで見かけたツムツムのカップケーキハウス。
妹が探しに行ってくれた時点で既に残り僅かだったそうですが、何とかゲットしてもらうことができました。そこで、この日はまだ在庫に余裕がありそうだという情報をもとに、ミッキーとミニーのバレンタインツムツムを探すことに…。
バレンタイン仕様のミッキーとミニーのぬいぐるみも、カップケーキをイメージしたものだそうです。キャストさんによると、目や鼻、耳がチョコレートカラーになっているとのこと。バレンタインコスチュームの色合いも可愛らしく、とても優しい印象を受けました。
娘もすぐにミニーちゃんに気付いて、「みにーちゃん、みにーちゃんつぶつぶ(ツムツム)ね!かわいいねえ♡」と嬉しそう。そこで、ミッキーとミニーを揃ってお迎えすることにしました。
この後キドキドやランチで楽しい時間を過ごした娘ちゃん。帰宅する頃には、はしゃぎ疲れてぐっすりでした…。
▼カップケーキハウスとバレンタイン仕様のミッキー&ミニーを並べてパチリ!
娘が自分でミッキーとミニーをカップケーキの上に積んでくれました。
カップケーキハウスの中には、チップ&デールとクラリスが入っています。ケーキについているさくらんぼもとても可愛らしいです。娘も「かっぷけーき!かっぷけーきね!」と袋から出した瞬間から大興奮。カップケーキを抱っこしたまま眠りそうな勢いでした…。
チップ&デールとクラリス。ケーキとお揃いのさくらんぼが可愛いです。娘も「ちぇりーね!」と言いながら、おままごとのチェリーを持ってきて一緒に遊んでいました。
カップケーキの裏側にはリボンがついています。そして、なぜか値札のタグに目を付けた娘。タグはこの後のごっこ遊びに大活躍することになるのでした…。
ついでに購入したツムツムのイラスト付きのクリアファイル。
4枚ともとても可愛らしいイラストが描かれています。娘が生まれてからというもの、イラストつきのグッズが随分増えてきました。昔なら無地のファイルを買っただろうなぁ…。何だか自分が子どもに戻ったかのようです。
ツムツムのショッパーも購入。本当は新商品の「ちいさなプリンセス ソフィア」のショッパーを買うつもりでいたのですが、お店には置いてありませんでした。
先ほど娘が気に入ったと書いたタグが再登場。
「みにーちゃんもえほん(絵本)よんで!よんでね!」と繰り返し言っていたので何のことかと思ったのですが、どうやらこのタグが絵本のことだったようです。
タグの文字は小さすぎて娘にはまだ読めないので、私がお話を作って読んであげたところ、ちょうど良いところで「おしまいね!」と言って、自分が読んであげたつもりになっていました。
なぜか毎回同じ内容で話さないと娘が怒り出すので、この時即興で作った新しいお話はしっかり覚えておかなくては…。
ちなみに、左側に置いてあるのはこの日フライングタイガーで購入した木製のカップケーキです。
最初はカップケーキハウスとミッキー&ミニーしか置いていなかったテーブルに、お気に入りのお友達などいろいろ集めてきて並べ出した娘ちゃん。最後はこどもちゃれんじ〈ぷち〉の付録の電話で「しゃしんとろうね!」とママやパパの真似をしていました。よく見てますね…。
娘の「けいたいでんわ」。寝る時も一緒です。(やはり親をよく見ています…。)
カップケーキのツムツムたち、ぬいぐるみと仲良く遊びはじめた娘の新しいお気に入りになりそうです♪
▼バレンタインシリーズのミニツムは全部で8種類あるそうです。
TSUM TSUM(ツムツム)バレンタイン ミッキー
TSUM TSUM(ツムツム)バレンタイン ミニー
▼カップケーキハウスはもうお店に置いてありませんでしたが、小さなカップケーキのぬいぐるみはたくさんありました。
マメツム TSUM TSUM(ツムツム)バレンタイン デイジー
▼お店で見つけることは出来なかったのですが、目がハートになったツムツムも可愛いですね♡
ぬいぐるみエコバッグ TSUM TSUM FEVER ミッキー
目がハートになったキュートなミッキー。ファスナー部分を開けると、中から数えきれないほどのハートが描かれたPOPなエコバッグが♪使わない時にはポーチにくるっと入れ込んで、ぬいぐるみキーチェーンとして持ち歩けるよ。
▼バレンタインに向けて、ツムツムのチョコレートもいろいろ出ているようです。
プチボックスチョコレート TSUM TSUM FEVER キュート ディズニーキャラクター
ちょっと気になるツムツムの本をメモ。
Disney TSUM TSUM ~Disney Store TSUM TSUM 2nd Anniversary SP Edition (バラエティ)
付録のがまぐちポーチが可愛いですね。
たっぷりつかえる! Disney TSUM TSUM シールブック 500
ディズニーツムツム ちょこっとメモ折り紙あそび
最近娘と一緒に折り紙で遊び始めたので、作ってみたいなぁ。「つぶつぶね!」と喜ぶ娘の顔が目に浮かびます。
ディズニーツムツム 巻きずし
ツムツムのレシピ本まで!