昨年末に2016年の新作が発売されたレゴ フレンズ。LEGO社が相当力を入れているのか、この冬も多くの作品がリリースされています。
LEGOにすっかりハマった新米ママ・Mashaは、一番気になっていたカップケーキカフェをパパが冬休みの間に組み立ててみようと思い立ちました。
普段はレゴ デュプロで遊んでいる2歳の娘・ちぇぶちゃん。実は少し前から無理のない程度にLEGOを触らせていたので、今回は家族3人で組み立ててみることにしました。
※関連記事
2歳の娘とレゴフレンズで遊んでみた話。レゴブロック付きの洋書を使って、小さな作品を作ってみました。
レゴフレンズといえば、最近こんな記事を見つけました。やはり相当売れているシリーズのようですね。日本国内のレゴの売れ行きの中ではどのくらいのシェアがあるのか、興味があります。
今回チャレンジしたカップケーキカフェ。娘はまだカップケーキを食べたことがなかったので、組み立てる数日前くらいから、カップケーキが描かれた絵本やグッズなどを眺めたりしながら一体どんなものなのかイメージ作り(!?)をしてみました。
レゴ フレンズ カップケーキカフェ 41119
▼イメージビデオもあります♪
レゴフレンズは多言語でミニアニメを見ることが出来るので重宝しているのですが、この冬リリースされた大量のアニメやイメージビデオを見たところ、このカップケーキカフェをかなり推している印象を受けました。
▼細かいパーツ表などはこちら。
41119-1: Heartlake Cupcake Cafe | Brickset: LEGO set guide and database
レゴを組み立てていく過程で、娘のおままごと熱が高まった話。
カップケーキカフェの箱はこんな感じです。レゴフレンズの舞台・ハートレイクシティには桜が咲いているのですね。
最初はママが組み立てる予定でしたが、組み立てている途中、突然娘が途中まで出来上がったパーツを持っていき、おままごと遊びに熱中しはじめました。その様子があまりに面白いのでママは観察(&時々アシスト)することにして、組み立てはパパに任せることにしました。
作りかけのカフェの一部分とフィグ2体に加えてお花やフルーツをテーブルに大移動…。その後、お気に入りの気球(こちらもレゴフレンズ)とシルバニアファミリーのショコラウサギちゃんを持ってきて、娘のおままごとはかなりの盛り上がりをみせてきました。
「バナナたべたい?」「うん、たべる」「あむあむあむ」「おいしいね」… といった感じで独り言をつぶやいています。とにかく言葉が次から次へとあふれ出てくる様子に、見ていて驚かされました。ウサギちゃんとフィグの会話も妙にリアルだったりして…。
この後、パパが娘の妨害(!?)にあいながら頑張って組み立ててくれたカフェ、完成しました!
表から見たところ。
スクーターや看板(なぜかずっと「えほん(絵本)ね!」と言っていました)、ネコちゃんが娘のごっこ遊びを更に盛り上げてくれました。
カフェの内部。カップケーキがたくさんありますね。娘は小さな受話器を耳にあてて一生懸命おしゃべりしていました。
このカップケーキのディスプレイ、くるくる回ります。このしかけが娘の心を鷲掴みにしたようです。
「かっぷけーき!かっぷけーき!なににしますか?」「いちごがいい?めろんなの?かっぷけーき、おいしいね!」などと言いながら、この後ずっとカフェで遊んでいました。
ドアをパタパタさせる遊びにも何度も付き合わされました。娘はここからフィグやネコちゃんを何度も出し入れして遊んでいました。
小さな手でポットを持って、お茶をいれたり、お茶やコーヒーをママやパパの口に運んでくれたりしました。
「パパはおちゃちゃね、ママこーひー!はい、どうじょ!」
良く見ていますね。
それにしても、レゴで遊んでいる娘の手が大きく見えます…。
ステファニーのフィグを自分に見立てて、ネコちゃんと遊んでいるところ。
「ママ、かっぷけーきのえほんよんでね!えほんよ!いち、さん!」
お昼ごはんの前に組み立てたのですが、その後夜寝るまで何度も何度もこのカフェが置いてあるところに寄ってカフェごっこをしていました。
「かっぷけーきつくった?またつくろうね!」
眠りに落ちる直前まで興奮した様子で話していた娘…。かなり気に入ったようです。この調子で、レゴ好きになってくれるかな?
娘の遊ぶ様子を見ていると、おままごと遊びが本格的になってきたことに成長を感じます。語彙をどんどん増やしていくきっかけにもなりそう。
そうは言っても、細かいパーツだらけのレゴを組み立てて遊ぶのは少し無理があるので、やはり当分の間はデュプロでガンガン遊んでいってほしいと思います。
▼ちなみに、以前作ったレゴフレンズのパークカフェはこんな感じ。色合いなど、カップケーキカフェと少し似ていますね。
レゴ デュプロでもカフェごっこ!
普段娘が遊んでいるデュプロからもカフェのセットが出ています。デュプロで遊び始めた1歳前半頃にカフェ好きのママが購入したものです。
娘はケーキがプリントされたブロックと、パラソルが大のお気に入り。パラソルは良く持ち歩いています。
娘のおままごとブームを持続させるために、翌日はこのデュプロのカフェとケーキのブロックを出してみました。
レゴ デュプロ のまち "カフェ" 10587
ちなみに今月中旬には、同じくデュプロからミニーのカフェも出ますよ!
ミニーの形のカップケーキがプリントされたブロックやピンクの飛行機など、とても可愛らしいセットですね。
ここにきてかなり値下がりしてきたので、思い切って予約してみました。届いたらレビューしますね。
レゴ デュプロ ミニーのカフェ 10830
※レゴ デュプロ 関連記事
▼デュプロのカフェとレゴフレンズのパークカフェを比較しています。
この頃の「おままごと」に比べると、今の遊び方にはずいぶん成長を感じます。
▼当時価格が高騰していたため、 わざわざ海外から取り寄せてしまったピンクのケーキブロックセットのレビューはこちら。
レゴフレンズ 2016年新作の中から気になるセットなど。
最後に、この冬に出た新作の中から、気になるセットをメモしておきます。
レゴ フレンズ ハートレイクスーパーマーケット
娘が最近WKEで覚えているフルーツのパーツがたくさん入っています。シルバニアファミリーのスーパーマーケットと、どちらにしようか迷います...。
レゴ フレンズ ポップスター“リヴィのセレブハウス"
「ポップスター」シリーズも引き続き出ましたね。将来のごっこ遊びのために建物系のセットを集めているので、こちらもいつか欲しいです。
レゴ フレンズ オリビアの天体観測
ベランダに出て夜空を眺めるのが好きなちぇぶちゃんが喜びそう。
※レゴ フレンズ関連記事
娘と将来遊んでみたいということを言い訳に、いつの間にかすっかりママやパパの方がハマってしまったレゴ。ママは主にフレンズとディズニープリンセスを集めています。(ちなみにパパはクリエイターシリーズが好きです。娘にも時々触らせています。)
▼昨年こっそり組み立てたエマのデザイナーハウスについて。廃盤にならずに良かった。
▼昨年夏に出たグランドホテル、フードマーケット、エマのミニショップについてざっくりレビューしています。