Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

娘、2歳0か月~1か月の成長記録

この記事内には商品プロモーションを含みます。

ついこの間娘のちぇぶちゃんが2歳になったばかりだと思っていたのに、早くも1か月が経ってしまいました。年末ということもあるのかもしれませんが、毎日があっという間に過ぎていくような感じがします。

ちぇぶちゃん2歳からの成長記録は(今までよりは)簡潔にいきたいと思います。

特に言葉の面での発達が目覚ましい1か月でした。

ちぇぶちゃん、2歳0か月~1か月の成長記録

☆食事編☆

小食な娘の白いごはんブームが落ち着いてしまい少し焦りました。その代わり今まであまり食べてくれなかったおかずなどをようやくちょこちょこ口にするようになりました。な、長かった…。ようやくスタート地点に立てたという感じですが、ゆっくり進めていきたいです。

今まで嫌がっていた幼児用のカレーを食べてくれるようになりました。子ども用の大きさのおにぎりより、大人サイズのおにぎりをちょこちょこ噛み切って食べるのがブームのようです。おままごとのおにぎりの影響かな?

フルーツはみかん・りんご・バナナをよく食べました。牛乳(ぬるめが好き)を飲む量がかなり増えました。夜、苦労して仕上げ磨きをした後に飲みたがるのはやめてほしいです…。

☆身体編☆

つわりがきつくて外に連れ出してあげられない日が多かったので、ちぇぶちゃんは家で動き回っていました。特にジャンプ!「ジャンピングだっこ、ジャンピングねんね、ジャンピングにゅうにゅう(牛乳)○○~!」などと言いながら、あちこちに飛び込んでいきます。危険。

部屋の中でも体を思いっきり動かしてもらえるように、ロディにやって来てもらいました。ちぇぶちゃんは最初かなり警戒していたのですが、最近たまに一緒に寝たがるようになりました…。まだまたがって動くのは少し難しいようで、その場でぴょんぴょん跳ねているような感じです。それでもかなり楽しそう。

ロディ本体 Rody(ピンク)

※パパのレビュー。少しずつ練習中です。

☆遊び編☆

おままごと遊びが少し本格的になってきました。きっかけは、こどもちゃれんじ〈ぷち〉12月号についてきた音が出るおままごとのセットでした。

▼ジュージュー音が鳴って、リアルな感じ。

f:id:almamia:20151205004833p:plain

お気に入りのおままごとキッチンに置いて、いろいろ作って遊んでいます。ビーズや花はじきなどもおままごとの素材にして遊んでいます。

f:id:almamia:20151205004849p:plain

 

ぬいぐるみとの付き合い方(遊び方)も変化。今まで娘はぬいぐるみに対してはどちらかというとそっけなくて、ただつかんで投げるだけの存在だったのが、抱っこしたり一緒にねんねしたりするお友達という存在に変わってきたようです。

ダックンに引き続き、お気に入りのお友達になった、フライングタイガーのふわふわゾウさん。娘がお店でこのゾウさんを見つけてがしっと鷲掴み→買い物かごに投げ入れるという行動を初めて見せて親を驚かせてくれました。

帰宅後しばらくはやはりよそよそしかったのですが、だんだん仲良しになってきました。 ぎゅっとしたり、時々上に乗ったりして遊んでいます。

f:id:almamia:20151205005118p:plain

 

これからお友達になれそうなお人形もお迎えしてみようと思っています。 

 

ピアノだけでなく、メロディベルを使った音遊びを始めてみました♪  

 

ちょっと変わったビーズ遊びも始めました。 

 

デュプロでのごっこ遊びも本格的になってきました。この頃はお城とプレイハウスで良く遊んでいるのですが、私が家事をしている間にちぇぶちゃんはデュプロのお人形と会話しているようで、耳を澄まして聞いてみるといろいろ面白いことを言っていて笑えます。

レゴでも少しずつ遊んでいます。小さなピースもはめこむことができるようになってきました。 

 

絵探し遊びに夢中です。「どこミニ」シリーズだけでなく、「どこ」や「ミッケ!」などのシリーズにも挑戦中。 

 

☆言葉編☆

この1か月特に成長が著しかったのが言葉面。日本語や英語、他の言語も含めてとにかく耳に入る音の真似をして口に出すようになりました。2語文も増えてきて、時々3語文らしきものも出ることがあります。解読できない宇宙語もたくさんあって、理解するのが大変になってきました。

最近の口癖は「パパ、ママ、ちぇぶ。みんな、○○!」というなんとも可愛らしいもの。○○には一緒、ねんね、ごはん、ハッピーなど、とにかくいろいろ入ります。赤ちゃん返りしつつある今、ママのお腹に何者かがやって来たことを察知して「家族は3人だもんね!」というアピールをしているかのようです。

これまでの言葉の発達については、発語が見られた1歳後半頃から順にまとめてみたいです。 

☆学び編☆

学びというか、あくまで「遊び」の一環ですが、毎日いろいろ吸収しているようです。

数字は1から20まで、ひらがなはだいぶ読めるようになってきました。今はカタカナに興味があるようです。

 

つわりのために家にこもりがちの日が多かったので、絵本も大活躍でした。  

 

※この1か月に読んだお気に入りの絵本をまとめました。 

 

絵本の読み聞かせ以外に、お話を作る遊びなども少しずつ始めてみました。 

 

☆語学編☆

言葉編でも少し書きましたが、「何でも真似っこ」の効果なのか、単語だけでなくフレーズも口にしはじめています。ものすごいタイミングでピッタリの言葉を発することもあり、驚きます。

Peppa Pigを見て覚えた「Ready, steady, go!」というフレーズがお気に入り。(イギリス英語♡) すべり台で遊ぶときなど、Peppaのように「Weeeee!!!!!」と叫んでいるのがまた可愛いです。

英語の発語については、語学ブログの方に詳しく書いていこうと思っています。 

Peppa Pig The Playground

 

先月の成長記録にも少し書きましたが、「チャレンジ!音のある英語絵本100」を始めたので、音や画像があるような絵本をいろいろ見つけて読み聞かせています。かけ流しはアルクのエンジェルコース、CTP絵本、私の語学教材やオーディオブックなど。

アルク エンジェルコース

公式ショップだと少し安く購入できるようですね(10日まで)。最近娘はテキストを探し出して読んで欲しがります…。

アルファベットブームも続行中。お気に入りのDVDの影響なのか、たまにフォニックス読みをすることがあります。

 

▼最近特にお気に入りの動画 "Chicka Chicka Boom Boom"。これを見て一緒に歌いながら小文字もバッチリ覚えたようです。

 

▼最近お気に入りのDVD

アルファベットチャンツ

これも気に入ったようです。長いので今は主に前半部分を一緒に見ることが多いのですが、アルファベットの逆読みや小文字体操(!?)もマスターしていました。

※この1か月で読んだお気に入りの洋書絵本などは語学ブログにまとめました。

英語での語りかけの割合も、娘の様子を見ながら少しずつ増やしていくつもりです。

 

☆睡眠編☆

2歳直前に見られた夜驚症のような夜泣きはようやく落ち着きました。前回と同じく、一時的なものだったようです。

お昼寝は基本的に一日一回ですが、昼寝しないで遅くまで粘ることもあります。昼寝や就寝時間が定まらないのがちょっとした悩みです。 

☆ココロ編☆

妊娠が判明したあたりから見せ始めた娘の赤ちゃん返りが激しくなってきました。出来るだけ不安な気持ちにさせないように、いろいろ受け止めるように努力していますが、つわりがきつかったりするとイライラしてしまうこともあり、後で自己嫌悪に陥ることも…。

イヤイヤ具合にも波があり、一時期ほど訳がわからないことは少なくなってきたものの、毎日どこかでイヤイヤタイムがやってきます。言葉がもっと出てくればもう少し原因もわかりやすくなるのかなぁ… ともどかしく感じてしまうことも多いです。赤ちゃん返りとイヤイヤが合わさるとかなり厄介ですね。つわりがおさまってくれば、もう少しどーんと相手できるようになるのかしら? 

☆こだわり編☆

娘なりの「こだわり」はこれまでいろいろ変わってきているわけですが、今は主に場所や順番、みんな一緒ということにこだわりが出ている時期のようです。

遊ぶ時や寝る時にママやパパの居場所を指定したり、食事中のご飯やおかず、飲みものの順番がみんな同じでないと気がすまなかったり、(うまく使えるわけではないのに)自分の箸がないと怒り出したり…。時々家族でベランダに出て往復ダッシュして遊ぶことがあるのですが、その順番を自分が指定しないと気がすまなかったり。

文字を読んだり数字を数えるのもまずは自分だけ。親が一緒に読むのを嫌がるようになりました。それから「これはママじゃないとだめなの!」ということが多く、パパがちょっと淋しそう…。

今はそういう時期だと思って気持ちや時間が許す限り付き合いますが、親の方は何だか振り回されていますね… ^^; 

☆健康編☆

今月も風邪など引かず元気いっぱいでした。引き続き肌の乾燥が気になるので、もう少し丁寧にケアしていきたいです。

新米ママの読書メモ・育児本関連

今月は体調不良のためあまり本を読むことができませんでした…。再読多めの1か月でしたが、新しく読んだ育児関連の書籍のみメモ。

育つ力と育てる力―子育てとことばの発達心理学 英語で子どもが元気になった!

外国語(英語)の習得活動が幼児はもちろん、小・中・高校生のあらゆる能力を発展させる!

本書は子どもの外国語習得のプロセスを発達心理学の立場から説いたもの。何より大事なのは子どもと大人のやりもらい、子ども同士が関わり合い活動場面をつくることだという。

内容
外国語(英語)の習得が子どものあらゆる能力を発達させる!?家庭や学級の崩壊が取り沙汰されるなか、ともに心理学の教授であり2児の親でもある夫婦がふたりで一緒にペンをとった新しい“子どもとのつきあい方”論。 

「子どもが賢くなる75の方法」

再読。今、こぐま会の本を少しずつ読んでいるところです。

論理の〈芽〉を育てる (こぐま教育新書)

知力も伸びる英語脳の育て方

英語子育て系の本はだいたい読んでいると思っていましたが、まだ読んでいないものもありました…。こちらは中身も具体的で、参考になるところが多そうです。

いろはにちへど がんばるかあちゃんの子育て三年盛り

ナナイロペリカンさんの新刊が出ました!2人育児について、いろいろ参考になります…。

コウノドリ12巻

嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読本

プレパパのための本ですが、夫婦で読むと良いのではないでしょうか。

産科医にしてジャズピアニストという異色のキャラクターを主人公に、妊娠・出産をテーマにしながら、男性漫画誌で大人気を博す連載「コウノドリ」。実は、この主人公には大阪の周産期医療センターに実在のモデルがいた! 本書はそのモデルとなった産科医自らが語り下ろした、ダンナのための妊婦とのつき合い方のバイブルです。嫁ハンのことはいたわってやりたいとは思っていても、仕事が忙しい、そもそもつわりのことも予定日のなんたるかも、妊娠・出産のリスクもほとんどわかっていない、そんなダンナさんのために、豊富な臨床経験から数多くの赤ちゃんとその両親に接してきた著者が、時に絶妙な関西弁も交えつつ、やさしく、厳しく教えます。

あの人の子育てがすごい!

ムックは気になるところからちょこちょこ読んでいけるのがいいですね。すごい親御さんがたくさん出てきて、読みたい本が増えてしまった…。

※パパがレビューを書いています。

 

読みたい本がたくさんあるのになかなか読めないのはつらい…。つわりがおさまったら、育児書以外にもたくさん読みたいです!

 

過去の成長記録はこちら。

 

ちぇぶちゃん、今月はどんな成長を見せてくれるか楽しみです♪

ママもついに40代に突入… ちぇぶちゃんに負けずパワフルに、いろいろ頑張りますよ!

 

▼生まれて初めてクリスマスツリーの飾りつけにチャレンジしているちぇぶちゃん。「ちゅりー!ちゅりー!きれーねー。」と、朝から晩まで毎日大はしゃぎです。クリスマスが楽しみだね☆

f:id:almamia:20151205170951j:plain