2015年も残すところあと一日。あっという間の一年でした…。
本日はあと1記事更新予定ですが、まずは12月に読んだ絵本のまとめから。
今月もつわりでしんどい日が多く、娘を図書館や書店にあまり連れていくことができませんでした。そのため、図書館で予約したたくさんの絵本はパパにまとめて借りてきてもらって読んだり、気になる絵本は購入しました。
12月は「クリスマス」に関する絵本やアートに関する絵本などもたくさん読みました。
※関連記事
娘はひらがなが少しずつ読めるようになってきたので、自分で声に出して絵本を読みたがることも増えてきました。そこで、赤ちゃん向けの絵本たちも相変わらず大活躍してくれています。
※関連記事
新しく読みはじめた絵本も含めて、今月娘が何度も読んで欲しがったお気に入りの絵本をまとめてみました。
2歳1か月のちぇぶちゃん、12月のお気に入り絵本たち。
まずは今月新しく読んだ絵本の中からお気に入りを紹介します。
ジャッキーつきへいく
最近娘は月やロケットに興味を持っているようなので、両方出てくる「くまのがっこう」の新作を読んでみました。来年は宇宙や星に関する絵本なども読んでいきたいです。
ピヨピヨメリークリスマス
クリスマスに読んだ絵本の中で一番のお気に入り。1年通して、ピヨピヨやノラネコぐんだんなど、工藤ノリコさんの絵本たちを何度も何度も読みました…。
ノラネコぐんだん おすしやさん
今までは「パンこうじょう」ばかり読みたがっていたのですが、今月はどういうわけか「おすしやさん」を何度も読みたがりました。
ひとあしひとあし―なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし
英語版の読み聞かせ動画が気に入ったようなので絵本も英語版・日本語翻訳版ともに読んでみたのですが、娘はどちらも気に入ったようです。
▼原作はこちら。
Inch by Inch
あいうえおのき―ちからをあわせたもじたちのはなし
同じく洋書絵本と一緒に楽しみました。英語版のアルファベットなのが、日本語翻訳版では「あいうえお」と平仮名になっています。谷川さんの翻訳も素敵。
▼原作はこちら。
The Alphabet Tree
ステキナ カタカナ
カタカナにも興味を示し始めている娘と一緒に読んでみました。カタカナの絵本の中では今のところ一番のお気に入りです。
「すてきなひらがな」「素敵な漢字」も気になるので図書館で予約してみました。おそらく購入してしまうでしょうね…。
すてきな ひらがな
素敵な漢字
ねんねん ねむねむ おやすみね
新しくおやすみ前の絵本に加わりました。デイヴィッド・ウォーカーさんの優しいイラストが好きです。娘が毎晩「ねんねん ねむねむ おやすみね☆」と一生懸命言おうとしている姿が何とも言えません。(それに夢中になって、なかなか眠ってくれないのですが…。)
▼ひらがなを読み始めた娘が自力読みしていたお気に入りの絵本たち。たどたどしいながらも自分で声に出して読んでいる姿は本当に可愛らしいです。
ひよこ
1歳になりたての頃から娘が大好きな絵本。しばらく絵本棚で眠っていましたが、自分で読めるようになって楽しいのか、最近また出してきて読むようになりました。
途中「あらあら ひよこちゃん、どこいくの?」という場面で、どういう訳か必ず「あらあらひよこ ちゅん♡」とママにキスしてくれます。言い間違いが可愛すぎて、直したくないかも… (^-^)
まるまるまんまる
大好きなよねづさんのしかけ絵本も、自分で読み始めました。
かく かく しかく
これは続編の「さん さん さんかく」も早く読まねば…
さん さん さんかく
… と思いつつ、今月読んだ「さんかく」の絵本はこちら。一緒に「さんかくさんた」と楽しそうに声に出してくれます。
さんかくサンタ
プリンセスになるためのレッスン
こちらのしかけ絵本もしばらく絵本棚に眠っていたのですが、最近よく絵本棚から出して自分でめくっています。新作のDVDを見た影響かな?
▼絵さがし絵本も相変わらず大好きなちぇぶちゃん。
どこミニ かたち まるい ボール どこ?
「どこミニ」シリーズの中で一番好きな絵本が「かたち」。
ちっちゃなミッケ!ABCとあそぼう
「ちっちゃなミッケ!」もお気に入りに加わりました。
※関連記事
洋書絵本は何を読んだ?
今月は、特に音や映像と一緒に楽しむことができる絵本をたくさん読みました。
▼12月のお気に入り絵本についてはもう一つの語学ブログに書きました。来年はこちらの更新も頑張ります!
2016年は何を読む?
特に「こんな絵本を読もう」ということはまだ決めていないのですが、来年も娘と一緒に幅広いジャンルの絵本をどんどん読んでいきたいです♪
※関連記事
先月のお気に入り絵本はこちら。
☆2016年も素敵な絵本との出会いがたくさんありますように☆