今、家族みんなでレゴデュプロにハマっています。元はといえば、私がほとんど直感で「これいいかも!」とひらめいたことがきっかけだったのですが、まさかここまで来てしまうとは…。私は長いことピアノや管楽器をたしなんできたのですが、娘が近い将来ピアノや楽器をはじめるときに、指先の力とか器用さって結構重要なのではないかと思ったのです。
LEGO® DUPLO® - Tutte le dita sono importanti…
最近、イタリアのレゴ社が製作したデュプロのイメージビデオ "Tutte le dita sono importanti…(直訳:全ての指が重要です)" を見つけました。一見関係なさそうな音楽とデュプロですが、私としてはこれがデュプロに「ときめいた」きっかけだったのよね~と、まさにドンピシャのイメージ。
ビデオにはレゴは一切出てこないため、一見レゴのCMだとはわからないかもしれません。赤ちゃんでも触れたくなるような大きなデュプロのブロックと指先の力、芸術性を育むことなどについてじんわり伝わってくるような、素敵な映像だと思います。
最初はそんな動機でデュプロを遊びに取り入れましたが、そのうちそんなこと全く関係なく、純粋にこの大きなブロックを自由に組み立てていく面白さに夫婦で目覚めてしまいました。何より、娘がとても楽しそうにブロックに触れているのを見ると、幸せな気持ちになります。
現在母娘で一緒に遊んでいるのは主にディズニープリンセスのシリーズとプレイハウスなどの「ごっこ遊び」が楽しめるセットものが多いのですが、ごっこ遊びを楽しんでいるうちに、とあるブロックに一目惚れしてしまいました。
レゴ デュプロ ピンクのケーキブロックセット - LEGO DUPLO Creative Cakes
デュプロを集めるうえで、わが家の方針として「定価以上のものは買わない」「割引率の高いものを選ぶ」などのルールを決めました。ところがこのセット、今はあまり流通していないせいか相当な高騰ぶり。どう探しても安く手に入りそうにありません。
諦めきれないMasha、海外のお店を探しました。すると、AmazonUKなら送料を合わせても定価より安く買えることが判明!思わず注文してしまいました。
約1週間ほどで到着。遥々ドイツからやって来てくれました。
早速開けてみます。このセットは丈夫な段ボール紙の箱にプラスチックのふた付き。ふたはトレーとして使えます。
並べてみるとこんな感じ。色とりどりのブロックが入っています。ピンク系のブロックが多いですね。気分が上がります。
他のセットにはない、このラブリーな模様入りの丸っこいブロック。可愛い♡
そしてこのセット、キャンドルのブロックがついています!
まずはお手本通り組み立ててパチリ。旦那ちゃんが撮りました。
出来上がったケーキを、プレイマットにちょこんと置いてみました。娘、キャンドルを「フーッ」としたくて横でウズウズしています。
他にもいろいろなケーキを作ることができます。
イメージとしてはこんな感じでしょうか。これから娘と一緒にごっこ遊びをするのが楽しみです。
レゴ デュプロ ピンクのケーキブロックセット 6785
レゴ デュプロ アイスクリームあそびセット 10574
ピンクのケーキブロックセットと同じような丸っこいブロックがたくさん入っているのがこちらの「アイスクリームあそびセット」。
娘のデュプロデビューはこのセットでした。1歳になった頃だったかな。丸っこいブロックを"外す"のが好きな娘ですが、今では上手に"くっつける"ことができるようになりました。たくさんくっつけた後に食べる真似をするのがとても可愛い♡
この丸っこいブロックは、赤ちゃんの手にも扱いやすいのでMashaは好きです。娘もこのブロックがお気に入り。積み木やテーブルの上など、いろいろなところに載せて遊んでいます。思いもよらないところに置いてあってビックリすることも!
レゴ デュプロ ハンバーガーあそびセット 10566
こんな変わり種のセットもあるのですね。大きめのブロックがいっぱいで楽しそう!
今日の絵本
娘ちゃん、実はこの絵本を読んでからケーキに興味をもつようになりました。みんなでお誕生日をお祝いするシーンでヒヨコちゃんたちがケーキをフーッとするのが毎回待ちきれないようで、息をためてスタンバイしているのが微笑ましいです。
ピヨピヨ ハッピーバースデー
今後、ママ好みのレゴについても書いていこうかな。