今朝起きてすぐ、娘が洗濯かごから昨日着ていたミッフィーのTシャツを持ってきて「着せて~」とアピールされてしまいました…。1歳6か月、そろそろ服の好みも出てきたのでしょうか?あまりにグズるので、数分だけ着せたのはここだけの秘密です。
さて、以前赤ちゃんの洋書絵本デビューにおすすめの絵本をいくつかご紹介しました。
今日は同じく赤ちゃんの洋書絵本デビューにもおススメの「しかけ絵本」の中から、娘が大好きな10冊(プラスα)をご紹介します。
どの絵本もフラップ(パタパタめくる部分)がたくさんあってとても楽しいものばかり。絵本の読み聞かせというよりは、まずはおもちゃのように触れて遊ぶところからはじめると、小さな赤ちゃんでも楽しめると思います。
わが家の場合は、娘が安定してお座りできるようになった生後8か月前後からオモチャと一緒にしかけ絵本をそばに置いておきました。どの絵本もはじめは親がフラップをめくりながら読んであげていました。大きい本は特に目を引いたようで、次第に自分でフラップをめくって遊ぶようになりました。今でも絵本棚から出して持って来たり、一人でめくって遊んだりしています。
洋書絵本編
わが家のしかけ絵本デビューは、エルモから!
Elmo's Big Lift-And-look Book (Sesame Street) (Great Big Board Book)
厚さはありませんが、とても大きな本です。大小いろいろな形のフラップがあって楽しい!0歳後半あたりから、自分でも上手にフラップをめくることができるようになりました。今でもお気に入りの一冊です。
10まで数える、アルファベットを探検する、形を発見する、反対のものを覚える、そしてこの大きくてカラフルなボードブックで迷子になっているテディベアを探す。セサミストリートの愛らしいエルモが、60以上の折り返しや窓をめくって、おもしろくてためになるビックリを見つけるよう、子どもたちをガイドする。(Amazonより)
同じ大型本で、トーマスの「めくる」絵本もあります。
Thomas the Tank Engine's Big Lift-And-look Book (Thomas & Friends) (Great Big Board Book)
娘はエルモのしかけ絵本ほど興味を示しませんでしたが、私がこの本を出して一緒に遊ぶようにしてみると自分でもめくって遊ぶようになりました。アルファベットのページが特にお気に入りです。
Surprise, Thomas! (Thomas & Friends) (A Chunky Book(R))
こちらはとても小さな絵本で、見開きごとに一か所フラップがあります。ちょっとめくりづらいので、いまでも親がめくって読み聞かせています。
Karen Katzさんのかわいいしかけ絵本たち。
Where Is Baby's Mommy?
この絵本を読みながらかくれんぼをして娘と遊ぶことがあります。オチの部分で大喜び。
Excuse Me!: a Little Book of Manners (Lift-The-Flap Book)
Where Is Baby's Belly Button? (Karen Katz Lift-the-Flap Books)
これも読んでしかけを楽しみながら一緒に遊ぶことができます。スキンシップもとれますよ。
メイシーちゃんのしかけ絵本
Maisy's Big Flap Book
Where Is Maisy?: A Maisy Lift-the-Flap Book
娘の最近のお気に入り・「Sofia the First(ちいさなプリンセス ソフィア)」より
「Peppa Pig」、「 Sarah & Duck」、「Masha and the bear」などに加えて最近少しずつ見せ始めている「Sofia the First(ちいさなプリンセス ソフィア)」。たくさんのしかけ絵本が出ています。
Sofia the First Royal Lessons
この絵本が最近一番のお気に入りです。フラップがたくさんあります!
こちらの絵本は邦訳版もあります。
プリンセスになるためのレッスン (ディズニーめくりしかけえほん)
Sofia the First Royal Prep Academy
こんなしかけ絵本も出ているようです。
Sofia the First S Is for Sofia
娘は最近アルファベットの形に興味があるようなので、これは早速予約してみました。
ソフィアのDVDは英語・日本語両方の音声・字幕が入っていて、英語子育てにも使いやすいです。登場人物たちの話し方も丁寧なので、たまに日本語で見せることもあります。時々おなじみのディズニープリンセスも登場して、親も楽しめます。
1歳の娘にはまだ1話が少し長いように感じますので、少しずつ見せています。
ちいさなプリンセス ソフィア/はじまりのものがたり [DVD]
娘お気に入りのソフィアのデュプロ。紫色のブロックが多く、とても素敵なお城を作ることができます。絵本やDVD、おもちゃなどいろいろあわせて遊ぶことで、娘にとって英語の世界がぐっと身近になっているようです。
レゴ デュプロ ちいさなプリンセス ソフィア 王さまのおしろ 10595
国内のしかけ絵本
とびだす!うごく!はなとき (てのひらえほん)
とても小さい絵本ですが、飛び出して動くしかけがたくさん!娘はこの絵本が好きすぎてついに壊してしまいました…。このシリーズは他にも「どうぶつ」や「すいぞくかん」などいろいろな種類があるので、選ぶのも楽しいです。持ち歩きにも便利。
やさいさん
0歳後半、離乳食がなかなか進まない娘に読み聞かせてみました。お野菜を引っこ抜く音が面白いようです。
りんごはいくつ?
最近のお気に入り絵本。過去記事にも書きましたが、めくるだけではなくいろいろな楽しみ方ができます。1度読み出したら止まりません…。
「りんごはいくつ?」についての過去記事はこちら。
おまけにもう1冊。このシリーズも可愛いものが多いです。
すごい すごい! (めくるしかけえほん)
娘はくじゃくのページがお気に入りです。
※関連記事
2歳になった娘ちゃんお気に入りのしかけ絵本もまとめてみました。
▼洋書しかけ絵本はこちら。(もう一つの語学ブログ)