娘が1歳になる頃、いずれブロック遊びをさせてみたいと思い、いろいろ調べはじめました。行き着いたのがLEGOのデュプロブロック。早速夫婦で集めることに…。娘には内緒で組み立ててみると、いろいろ遊べて想像以上に面白い!1歳6か月になった今では家族3人で楽しめる遊びの一つになりました。最近は外で体を動かす方が好きみたいですが、これから梅雨のシーズンに向けて、また大活躍してくれそうなオモチャです。
そんなわが家、はじめに集めたのはDisney Princessのセットでした。最初は私がこっそり集めて組み立てはじめ、いつの間にか娘のそばにあるような感じに持っていきました。案の定、目の前の物体に興味津々の娘。今ではすっかりブロックが生活の一部に溶け込んでいます。
先日、もう入手できないだろうと思っていたシンデレラのお城をネットショップで見つけ、割引率の魅力に負けて買ってしまいました。探せば見つかるものですね。
デュプロブロックで娘とほんの少しの間、「シンデレラ」の世界に浸ってみました。
「ほんの少しの間」と書いたのは、「ブロックの作品はとにかく壊す」ことが生きがいのような娘を前に、完成した形をとどめておける時間は短いからです。
もちろん何度でも好きなように組み立てられるので、まずはどんな反応をするのか、娘が寝ている間に組み立ててみることにしました。
今回使ったのはこちらのセット。
レゴ デュプロ プリンセス シンデレラのお城 6154
お手本通りに組み立てると、こんな感じになります。デュプロのセットの中ではかなりの大型作品といえます。1歳の娘にとっても、「壊しがい」のある素晴らしいセットと言えるでしょう ^^
目を覚ました娘、すぐにお城を見つけて突進!じっと見つめて数分と経たないうちに、それはもう嬉しそうにブロックを外しはじめました。相当気に入っている証拠です。
私がこのお城を選んだ理由の一つに、紫のとんがり屋根があります。娘はこの形が大好きなのです。塔ごとポンポン外して、あちこちに立てていきます。
少し前に、旦那ちゃんが私にレゴのシンデレラ城をプレゼントしてくれました。そこで、デュプロとレゴのシンデレラと王子様を一緒に並べてみました。(デュプロのシンデレラのドレス部分は外してあります。)
デュプロのお人形はこの丸っこいフォルムが何ともいえず、可愛いです。レゴのお人形はスラリとして美しいですね。
デュプロのセットに入っている特殊パーツ。美しいイラストがプリントされたものがたくさん入っています。
ところでこのセット、何か大切なものが足りないような…?
そうです、シンデレラの靴が入っていません!
実は私、初めてのデュプロには下のお姫さまセット(&眠りの森の美女セット)を選びました。こちらにはシンデレラの靴がプリントされたブロックが入っていたのです。それなのにシンデレラ城に入ってないなんて少し驚きました。
(デュプロの馬車にはシンデレラの靴が入っているようです。)
▼参考までに載せておきます。シンデレラとアリエルのお城、白雪姫のおうちを作ることが出来る楽しいセットです。これと眠りの森の美女のセット(イチオシです!)を組み立てると、ママの私も何だかうれしくなってしまいます。娘の反応も上々で、家族でデュプロにハマるきっかけになりました。
レゴ デュプロ ディズニープリンセス お姫さまセット 10596
このお姫様セットに入っているシンデレラのお城を組み立てるとこんな感じです。可愛らしい感じに仕上がります。こちらには靴のブロックもちゃんとついています。
先日旦那ちゃんがレゴのシンデレラ城を組み立ててくれました。お手本通りに組み立てるとこんな感じです。これはかなり素敵。
レゴのお城は細かいパーツがたくさんついているため、すぐに片づけなくてはいけません。せっかくなので、デュプロのお城と並べて撮影してみました。
実物はそれぞれうっとりするほど美しいです。
レゴとデュプロのブロックは互換性があるので、娘がもう少し大きくなったらいろいろ組み合わせて遊べるかもしれません。並べても、組み合わせても、不思議なごっこ遊びができそうですね。
今はお布団までお城を持ち歩いて壊して遊んでいます。一緒にブロックをくっつけて遊べる日が来るのか… 今から楽しみです。
お城を使ったごっこ遊びのイメージはこんな感じです。姉妹で遊んでいる姿、微笑ましいですね♡
ちなみにデュプロのシンデレラ城は、割引率はそれほど高くありませんが、まだ入手可能です。クリックブリックというLEGOのお店にも置いてありました。
デュプロの馬車はさすがに高騰しすぎなので、購入は見送りました。実物を見てみたかったです…。
レゴ デュプロ プリンセス シンデレラの馬車 6153
▼デュプロのお城と一緒に並べた6歳から12歳向けのLEGOのシンデレラ城はこちらです。
レゴ ディズニープリンセス シンデレラの城 41055
デュプロの馬車は高騰していますが、レゴのまほうの馬車なら割引価格で入手しやすいです。
レゴ ディズニープリンセス シンデレラのまほうの馬車 41053
娘が大好きな遊びに映像や絵本なども合わせると、更に効果的かなぁと思っています。
シンデレラ ダイヤモンド・コレクション MovieNEX
映像と合わせると遊びが広がるかもしれないということで、少しずつ見せていく予定です。短編アニメーション「ラプンツェルのウェディング」も収録されています。
娘と一緒に洋書で楽しむシンデレラ
絵本も加えれば更に想像の世界が広がるのではないかな?と思い、最近少しずつ読み聞かせています。この絵本を読むと、必ずシンデレラのお城が置いてあるところを指さして遊びたがります。もちろん、派手に壊して遊んでいます。その後また自由に組んで遊べるのがデュプロの楽しいところです。
Cinderella (Disney Princess) (Little Golden Book)
可愛らしいサイズの絵本です。
Cinderella Read-Along Storybook and CD
ディズニーのRead-Alongシリーズは小さなお子さまへの読み聞かせにもおススメです。CDの長さも約10分と短めなので、気軽にかけ流しもできます。映画の俳優さんの声が聴けるのもうれしいですね♪
実写版も気になります。DVD出ましたね。
Cinderella Junior Novel (Junior Novelization)
絵本ではありませんが、このジュニア向け小説のシリーズもいろいろ揃っています。比較的読みやすいので、大人の英語多読にもぴったり。いずれ読んでみようと思います。
シンデレラ オリジナル・サウンドトラック (2CD)
Amazonのページで試聴ができます。
おまけ
実写版「シンデレラ」で主人公を演じるLily Jamesといえば、真っ先に"Downton Abbey"が思い浮かびます。現時点で私のお気に入りBest5に入るこのドラマ。妊娠中にハマり、イギリスからDVDを取り寄せて旦那ちゃんと見ていました。Lilyはシーズン3からLady Rose MacClare役を演じています。そういえば、このドラマでDaisyを演じているSophie McSheraもシンデレラに出演しているのですね… 映画、ますます気になるなあ。
▼日本語音声・字幕入り。(英語字幕はなし?)ブルーレイBOXもあります。
ダウントン・アビー シーズン3 DVD-BOX