新米ママ、安静中にこっそりレゴ。
安静中にいろいろあって頭の中がモヤモヤして毎晩なかなか眠れなかったので、ふと思い立って集めたままで積んであるレゴを組み立ててみることにしました。本当はピアノを思いっきり弾きまくる~♪とかいろいろやりたかったのですが、さすがに夜は無理なので…。それでも数時間、無心にレゴを組み立ててみるだけでも結構スッキリしてくるから不思議。何度も書いていますが、この歳になっていい趣味を見つけました。せっかくなので写真を載せてみようと思います。
今回組み立てたのはレゴ フレンズという女の子向けのラインナップからエマのデザイナーズハウスというセット。1歳の娘はもっぱらデュプロで遊んでいますが、もう少し大きくなったら家族みんなで一緒にレゴで街でも作ってみようかと夫婦でひそかに企んでいます。将来の街づくりに備えて、家やお店系のセットを見つけたら少しずつ集めるようにしているのです。このデザイナーズハウスも、おうちのセットということで最安値を狙って手に入れていました。
娘は組み立てたレゴの作品を見つけるとどうしても触りたがるので、今回も完成させたらすぐにバラしてしまっておくことにします。寝かしつけた後、3時間ほどかけて作りました。
レゴ フレンズ エマのデザイナーズハウス 41095
箱。結構大きいです。中身も詰まっていてずっしり重く、振るといい音がします。
開けてみました。7つの袋と説明書が3冊、基礎版とシールが入っています。
1番から順番に組み立てていきます。玄関の部分とエマ、エマのパパ。
ひっくり返して、ドアから入ったところ。テレビとソファ。
引き続き庭の部分を組み立てていきます。
ひっくり返して、キッチンなど。
椅子の背もたれ部分は透明ブロックになっています。
食器のセットやカップケーキなど、本当に細かいです!少し見づらいですが、左奥の透明のドアの部分は冷蔵庫になっていて、中にはミルクやジュースなどが入っています。
続いて、2階の部分を組み立てます。レゴフレンズやディズニープリンセスのシリーズに欠かせないお花たち。
お風呂とトイレ。余談ですが、最近レゴではトイレが使われている作品が多いそうです。ハート型の蓋がついたボトルとか、可愛いですね。
トイレの部分。娘ちゃんが見たら大喜びして遊びそう…。(もう少し待っててね。)
2階の部分をくっつけてみました。
ひっくり返して内側から撮ってみたところ。
もう一部屋作ります。外側はバルコニー。右側に立っているのはエマのママです。
内側から。ベッドルームですね。
ドレッサーで身支度。ミラーの部分はシールになっています。このセット、結構シールも多めでした。
ミラーのアップ。綺麗に映ります。
ベッドルームもくっつけてみました。あと一息です!
内側から見るとこんな感じです。
屋根と屋上。屋上ではバーベキューをするようです。
屋根の内側はこんな感じ。
屋上のアップ。
ひとまず、説明書通りにすべて完成させてみました!
紫を基調としたおうち。デュプロのソフィアのお城と色合いがちょっと似ているような気がします。
部屋の中はこんな感じです。3階建てに組み替えたりすることもできるみたい。今後のお楽しみにとっておきます。
パパとママとエマの3人で、家族写真をパチリ。
レゴフレンズのメインキャラクター5人の中で、芸術家肌という設定になっているエマの作品。絵の部分はシールになっています。筆や絵画、細部まで凝ったつくりになっています。
レゴ フレンズ エマのデザイナーズハウス 41095
レゴ フレンズ アドベントカレンダー 41102
▼10月発売予定。クリスマスが楽しみになるセットですね!
レゴ フレンズ エマのミニショップ 41098
この夏の新作。小箱のセットです。今までにないパーツがたくさん入っているそうですよ!
レゴフレンズ ハートレイクシティで宝探し
レゴブロックがついたムックです。付属のブロックを使って、小さな作品をいろいろ作ることができます。将来デュプロからレゴに移行するときのために買いましたが、今でも時々細かいブロックを取り除いた状態で娘と一緒に遊ぶこともあります。
※レゴフレンズ 関連記事
夏の新作の中から、エマのミニショップ、フードマーケット、ハートレイクホテルの3セットを組み立ててみました。
▼レゴフレンズ パークカフェを組み立ててみました。デュプロのカフェと比較しています。
寝かしつけた後にレゴを組み立てるとどうしても睡眠不足になりますし、問題が解決するわけでもないのですが、不思議と頭のモヤモヤはスッキリ…。
娘がデュプロだけでなく、レゴで遊べるようになる日が今から待ち遠しいです。