サピックスの補講!?
娘のちぇぶちゃんが楽しみにしていたサピックスの入学準備講座「もうすぐ1ねんせい」の最終授業は、休校の影響で中止になりました。
ちぇぶちゃんは
「最後の授業も受けたかったなぁ...」
とポツリ。
4月から1年生の授業をたっぷり受けられると思うよ...(^^;)
ところが先日、授業のポイント動画が配信されることになり、続いて「予定されていた日の翌週に補講を行います」というお知らせがサピックスから届きました。
サピックスは授業の見学ができないこともあり、思わぬ形で授業の様子を垣間見ることができました!
授業のポイント動画は、年長さんも一人前の生徒さんとして扱ってくれているといいますか、(当たり前かもしれませんが)かなり真面目に授業をされている印象を受けました。
娘に「実際の授業もこんな感じなの?」と聞いてみたところ、
「ううん!本当の授業はもっと楽しい感じだよ(^-^)」
と言っていました。
ちなみに、一緒に動画を見ていた元高校教師の新米パパは「新小1相手にこんな(しっかりした感じの)授業をしているのだとすると、6年生には一体どんな授業をしているんだろう?」と興味深そうに話しておりました。
この時期の家での過ごし方
娘が通っているインターは現在も通常保育ですが、卒園式を元気で迎えるために、わが家では当面「無理なく通う」ことに決めました。
きょうだいどちらかの様子が少しでもいつもと違ったり、雨などで公共交通機関を利用せざるを得ないような日には、休んで家でゆっくり過ごすことにしています。
そして当面の間、習い事関係はすべてお休み。
子どもたちは「いつもより少しだけ長い時間、家にいる」というような状況です。
... そんな訳でわが家の場合、期間限定や無料で公開されている膨大なコンテンツの利用はほどほどに。
(どれも魅力的なものばかりですが、沢山ありすぎて逆に選べないというか、こなす時間がない...。)
▼KADOKAWA児童書ポータルサイト・ヨメルバの無料公開はありがたいです♪
学習まんがシリーズとつばさ文庫を少しずつ楽しんでいます(^-^)
いつも通り、おうち時間で出来るだけやろうと決めているノルマを淡々とこなしたり、読書をしたり、ピアノの練習をしたり♪
更に、卒園に向けた個人的な準備(お友達や先生へ英語でお手紙を書くことなど)をしていると、あっという間に一日が終わってしまいます。
☆ちぇぶちゃんの場合☆
ほぼ毎日やっていること
- そろタッチ(J11)
- チャレンジタッチ(2年生)
- ピアノの練習
- 読書
- 英語で日記やお手紙を書く
時々やっていること
- シンクシンク
- RISU算数
- 市販のドリル(パズル系を好んでいます)
- 弟のだっくんと、おままごとなどのごっこ遊び
- アイドルになりきる遊び(最近、アイカツ!シリーズにハマっています)
- 手作りで遊ぶ系のおもちゃ
- レゴなどのブロック、積み木、パズル
☆だっくんの場合☆
ほぼ毎日やっていること
- 七田式プリントA
- Numberblocks と Alphablocksの視聴(DVDとYoutube)
- 絵本の読み聞かせ
- パズル(日本地図や数字のパズルがお気に入り♡)
- 積み木(アルビスブラン、くもんのアルファベットさいころつみき)
時々やっていること
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- ちぇぶお姉ちゃんとおままごとなどのごっこ遊び
- マグネット系のおもちゃ(数字並べなど)
- AmazonのKidsタブレット
- 通信教育系の教材お試し(まなびwithやZ会、ポピーなど)
娘のちぇぶちゃんが最近読んでいる児童書など
前回の記事でも触れましたが、少し前にちぇぶちゃんの学習机と椅子を購入しました。
その机は今、リビングにドーンと置いてあるのですが...
娘が「快適♡」という椅子に座る時間、そしてまるで隠れ家のように机の下にもぐっている時間... とにかく、机の周りで過ごす時間が圧倒的に増えました。
毎日この机&椅子が定位置になっているちぇぶちゃん、とにかく本を読みまくっております。
ようやく、リビングの役割が変わってきたような...。
絵本棚を買った時以来、いやそれ以上に物凄い勢いで本を読んでいます。
もう本当に、見習いたい...。
最近読んでいる本の中から、娘のお気に入りをメモしておきます。
♡ムーンヒルズ魔法宝石店シリーズ♡
たまたま立ち寄った書店であんびるやすこさんのフェアをやっていて、新しいシリーズが出ていたことを知りました。
早速、既刊の3冊を読破。すっかりお気に入りです(^-^)
ムーンヒルズ魔法宝石店1 魔女パールと幸運の8つの宝石 (わくわくライブラリー)
♡魔法の庭ものがたりシリーズ♡
娘から「(あんびるやすこさんの本を)もっと読みたい!」とリクエスト。
娘と一緒に各シリーズ第一巻を読み比べて、次は「魔法の庭ものがたり」シリーズを読むことに決定!
魔法の庭ものがたり23 100年ハチミツのあべこべ魔法
▼あんびるやすこさんの最新シリーズ。表紙を見るだけでワクワクします♡
ブックフェアでいただいたコラボステッカーと、本に入っていたおまけと一緒にパチリ!
☆マジックツリーハウス☆
最近ハマり始めたマジック・ツリーハウス。
マジック・ツリーハウス 第1巻恐竜の谷の大冒険
図書館がお休みになってしまったので、続きが気になったちぇぶちゃんは英語でどんどん読み進めています(^-^)
Magic Tree House Volumes 5-8 Boxed Set (Magic Tree House (R))
♡シェイクスピアっておもしろい♡
ふとしたことがきっかけとなり、最近シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」にハマっているちぇぶちゃん。
話の面白さというよりは、いろいろ「なんで?」って思うことが多いらしい...。(いずれ記事にしようかな?)
このシリーズは、内容もさることながら英文もたっぷり載っていて、かなり読み応えがあります。
こどものためのロミオとジュリエット (シェイクスピアっておもしろい!)
♡セーラームーン♡
お気に入りのセーラームーンは、日英どちらも楽しんでいます。
青い鳥文庫版 小説 美少女戦士セーラームーン 2 月の王国のプリンセス
♡黒魔女さん♡
1巻はKindleUnlimitedで読みました。続きは少しずつ読んでいます。
黒魔女さんが通る!! チョコ、デビューするの巻
他にもいろんなシリーズを読んでいるので、後日また紹介します♪
☆図鑑☆
相変わらず、図鑑も大好きなちぇぶちゃん。
最近のお気に入りは「はたらく細胞」だそうです(^-^)
からだのしくみを学べる! はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑
よくわかる! 「はたらく細胞」 細胞の教科書 (KCデラックス)
小学生になったら図鑑: 入学準備から小学校生活まで楽しくなるコツとヒント366
英語のコミックもよく読んでいます。
Demon Slayerは、今のところ11巻まで出ています。
母よりも早く読み進めてしまいました...。
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, Vol. 5 (5)
セーラームーンの完全版は少し重いですが、表紙がキラキラして綺麗です☆
Sailor Moon Eternal Edition 7
おまけ・漢字を調べる時に使っているのは、すみっコの辞典。
すみっコぐらし はじめての漢字辞典
今後は、こちらのムックで紹介されている本なども少しずつ読んでいきたいと思っています。
今回は、特に絵本の特集が参考になりました。
AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2020年 春号