先日家族でディズニーランドに行ってからというもの、2歳の娘ちぇぶちゃんはディズニーに関連する絵本やアニメをよく見たがるようになりました。
予習していった甲斐があった… かな(^-^)
※関連記事
ランドでの出来事や、帰ってからのいろいろについてはまた改めて書きますね。
娘が絵本の紙をビリビリ破いて遊んだりすることもなくなり、ディズニーのアニメやキャラクターに関心を示すようになった今のタイミングで、Mashaがその昔語学を本格的に始めた頃からコツコツ集めてきた思い入れのあるディズニーの絵本などを出して、娘と一緒に読み始めることにしました。最近では英語の学び直しを頑張っているパパも一緒に絵本を楽しんでいます。
ここでほんの少しだけ自分の話を書いてみます。
ディズニーの絵本や映画で英語を学び直した頃の話。
大学を卒業してから(かなり昔の話)、Mashaは今と全然異なる分野の勉強や仕事をしていたのですが、20代ですっかり消耗しきって体を壊してしまいました。当時のメンターの勧めで海外放浪の旅に出かけてからというもの、旅した土地の人や言語の魅力にすっかり取り憑かれてしまいました。
その後次第に体調も回復し、以降すっぱりと方向転換をして、夢中になっていろいろな国の文化や言語について学んできました。今は娘がママべったりで、パパと遊んでいる間ちょっとPCに向かっているだけでも「おしごとやめてね♡」と言われてしまうため(どこで覚えたんだろう?)、在宅でできる語学を使ったお仕事などもお休みしています。それでも日々育児をするなかで、自分の中に「学んだ言語を使って将来はあんな事やこんな事もやってみたい」という夢がどんどん生まれています。途中で思いきって目指すモノを変えて良かったのかな… と思いながら、細々といろんな言語に触れる日々を送っています。娘も今のところ、そんなママとのゴガクの時間を一緒に楽しんでくれているようです。
外国語の中でも、英語を学び直したのはわりと後になってから。若い頃の苦しい学びから得た教訓により「語学は好きなことからやる!」と決めていろいろ取り組んできたのですが、最初に集めて読み始めたのがディズニーの絵本たちでした。ディズニーの本なら比較的いろんな言語のものを入手しやすいですし、比べて読むのも楽しいという理由もありました。
ディズニーの本の中ではまず "Little Golden Book"(ディズニー以外にも素敵なタイトルがたくさんあります)のシリーズや、これから紹介するCD付きの "Read-Along Storybook" シリーズから読み漁り、次に"Junior Novelization" や "5-minute Stories"のシリーズ、読むのに慣れてきてから通常の小説に進む... という感じで、同時にディズニーの映画や海外ドラマも見たり音で聞いたりしながら随分とたくさんの洋書を読みました。
本があまりに増えすぎたため、新居への引っ越し時にこれらの絵本を処分しようか迷って結局全て持ってきたのですが、今こうして娘と一緒に絵本を楽しむことができるようになり、あの時捨てなくてよかったなぁ... と思いつつ「あれも読みたい、これも読みたい」と、こりずにまたいろいろ集めてはパパに呆れられています…。
▼少し前に見つけたこちらの本を読んで、自分のやり方は間違ってなかったのかも?とホッとしました。
夢をかなえる英語はディズニー映画が教えてくれた
英語学習に最適なディズニー映画、その7つの価値。帰国子女でもなく、留学経験もなし。「英語力ゼロ」から同時通訳になった著者が明かす、楽しく無理なく英語を学ぶ方法。
ディズニーのCD付き英語絵本 "Read-Along Storybook" シリーズが素敵。
おススメのディズニーの絵本の中から、今日は特に思い入れの強いCD付きの英語絵本 "Read-Along Storybook" シリーズを紹介します。
30ページほどの薄い絵本なのですが、オールカラーで朗読CD付き、価格も800円程度となかなかリーズナブルなのも魅力的です。CDの録音時間も約10分と短め。プロのナレーションに、ところどころ映画と同じキャストの声でセリフが入っているので、大人が聞いても楽しいです。家や車の中でちょっとしたかけ流しをするのも良いですし、お子さんと一緒に絵を楽しみながら聞いて楽しむのも良いと思います。
娘はページをめくる合図の「シャラララーン♪」という効果音が好きで、よく一緒に真似をしています(^^;)
私が購入した絵本は今では絶版になっているものもあるので、今回改めてどんな作品が出版されているのか調べてみました。すると、思っていた以上にたくさん出ていました!コレクション魂に火がつきそうで困ってしまいます(^^;)
見つかったタイトルから、現在入手可能で値段も適正なものをリストアップしてみました。男の子も女の子も関係なく楽しめそうなラインナップはやはり魅力的ですね。
※Amazonの洋書全般に言えますが、その時の為替や在庫の状況によって価格がかなり変動しますので、気になるタイトルが見つかったら一応適正な価格かどうか確認してみてくださいね。現在在庫のあるRead-Along絵本は800円程度で販売されています。一部を除いてここには出来るだけ載せないようにしましたが、一時的に高騰しているものには要注意です。おそらく絶版本だと思われますが、いずれまた版を改めて出ることもあるかもしれません。
▼比較的新しく、現在でも入手可能な絵本を並べてパチリ。
映画が公開された年代順に、現在Amazonに在庫があって価格が安定しているものをリストにしてみました。お気に入りのタイトルが見つかるでしょうか?
ウォルトディズニーアニメーションスタジオ長編作品
白雪姫 Snow White and the Seven Dwarfs
こちらは最近版を新しくして出たものです。
シンデレラ Cinderella
ピーター・パン Peter Pan
眠れる森の美女 Sleeping Beauty
リトル・マーメイド The Little Mermaid
※常に高騰しているので、待った方が良いかもしれません。
美女と野獣 Beauty and the Beast
※こちらも残念ながら高騰中です…。
▼私が今でも大事にして時々こっそり読んでいる、3つのお話が1つになっている絵本。(実はこれ、まだ娘に見せていません…。)
3-in-1 Read-Along Storybook and CD: Enchanting Tales
アラジン Aladdin
ライオン・キング The Lion King
最近ツムツムにハマっているパパにプレゼントしました。
プリンセスと魔法のキス The Princess and the Frog
塔の上のラプンツェル Tangled
最近この映画も娘と一緒に見るようになりました。表紙にうっとり。
▼続編『ラプンツェルのウェディング』。マーケットプレイス(海外取り寄せ扱い)で入手可能なようです。入荷しないかなぁ…。
Tangled Ever After
アナと雪の女王 Frozen
最近アナ雪にハマっている娘のお気に入りの一冊。
▼続編『エルサのサプライズ』は、娘の2歳の誕生日にプレゼント。
Frozen Fever Read-Along Storybook and CD
ズートピア Zootopia
娘が予告映像を見て「ずーとぴあみる!」と言い出したので、公開前にこちらを読んでみることにしました。
付属ののCDはこんな感じ。
ディズニー・ピクサー作品
これから娘と一緒にピクサーの作品も見たり読んだりしていきたいです。
トイ・ストーリー Toy Story
※続編は現在高騰中なので省略しました。
モンスターズ・インク Monsters, Inc.
ファインディング・ニモ Finding Nemo
▼今年の夏に公開予定の『ファインディング・ドリー』のRead-Alongも予約開始しています。
Finding Dory
カーズ Cars
カーズ2 Cars2
メリダとおそろしの森 Brave
モンスターズ・ユニバーシティ Monsters, University
インサイド・ヘッド Inside Out
アーロと少年 The Good Dinosaur
いよいよ公開されますね!
ディズニートゥーン・スタジオズ映画作品
プレーンズ、ティンカーベル、くまのプーさん関連のRead-Alongが出版されています。入手可能な絵本だけ並べてみました。
プレーンズ Planes
プレーンズ2/ファイアー&レスキュー Planes: Fire & Rescue
ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船 The Pirate Fairy
ティンカー・ベルと流れ星の伝説 Tinker Bell and the Legend of the NeverBeast
ディズニージュニア、ディズニーチャンネルなど
DVDやディズニージュニアで毎日のように楽しんでいる作品も絵本になっています。
ちいさなプリンセス ソフィア Sofia the First
娘のために初めて購入したRead-Along。
▼先日アメリカで放送された新しいお話 "The Secret Library: Olaf and the Tale of Miss Nettle" には、アナ雪のオラフが登場!日本での放送が待ち遠しいです。
The Tale of Miss Nettle
▼表紙を見ただけでワクワクしてきます♪
※関連記事 (もう一つの語学ブログ)
▼Sofia the Firstには、DVD付きのWatch-Alongの絵本もあります。(写真下)
ドックはおもちゃドクター Doc McStuffins
娘は昨年の夏に出たドックのデュプロのセットでよくお医者さんごっこをしています。
※関連記事
ジェイクとネバーランドのかいぞくたち Jake and the Never Land Pirates
Whisker Haven Tales with the Palace Pets
日本ではまだ放送されていませんが、最近関連絵本やレゴなどちょこちょこ見かけるようになったロイヤルペットのRead-Alongシリーズもこれから刊行されるようです。
▼DisneyJuniorUK公式チャンネルより。
レゴ ディズニープリンセス ロイヤルペット“ ロイヤルキャッスル" 41142
オーロラ姫の猫ビューティとポカホンタスのペット、アライグマのウィンドフラワーが、ロイヤルキャッスルの舞踏会に友達を招待したよ。塔の上からお客さんがやって来るのが見えるよ。ピアノの演奏を披露したり、回転するダンスフロアで踊ろう! パーティーの後は寝室でゆっくり休もうね。
フィニアスとファーブ Phineas and Ferb
娘が大好きなペリーの絵本もありました!
※関連記事
スターウォーズ
スターウォーズのRead-Alongも、現時点で4冊出ているようです。
Star Wars: A New Hope
Star Wars: The Empire Strikes Back
Star Wars: Return of the Jedi
Star Wars The Force Awakens
以上、家族で楽しめるディズニーの洋書絵本 "Read-Along Storybook" シリーズの紹介でした♪
※2018年7月に、 "Read-Along Storybook" シリーズのタイトルまとめ最新版をアップしました!
2016年~2018年に出た作品や、これから出る作品をリストアップしています。
本記事を書いた頃(2016年3月)に比べて、更にラインナップが豊富になっているのが嬉しいところ。きょうだい2人で楽しんでいます♪
その他のお気に入り・ディズニーの英語絵本 "Little Golden Book" や "5-minute Stories" シリーズなどは、いずれまた語学ブログの方で紹介しようと思います。
▼娘のお気に入りの2冊をパチリ!