Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

6歳の娘、英検3級一次試験に合格しました♪

この記事内には商品プロモーションを含みます。

娘のちぇぶちゃん、英検3級一次試験に合格しました♪

1月下旬に、娘のちぇぶちゃんが英検3級の一次試験を受験しました。

先日、結果を確認したところ...

無事合格しておりました!

 

f:id:almamia:20200213131240j:plain

 

ちぇぶちゃん、よく頑張ったね♡

 

娘が通っているインターナショナルスクールでは普段から特に英検などの試験対策はしていないのですが、卒園にあたって、「これまでのスクールや家庭での学びの総まとめ・力試し」的な位置づけで受けてみることにしました。

娘にとって英語がお勉強になってしまってはヤル気も出ないだろうと思ったので、試験の内容についての対策は特にしませんでした。  

本試験に向けて準備したこと

一応、事前にスクールの先生に英検を受けることを伝えたところ、

  • ちぇぶちゃんの英語力は相当高いので、3級は普通に受かるだろう
  • テスト方式のHow toの確認で過去問を解いてもらえれば問題ないだろう
  • 一次を通ったら、二次の面接はより楽なはず

というアドバイス(!?)をいただきました。

 

試験本番までの流れはだいたいこんな感じでした。

 

12月(試験受付締め切り直前)

☆まず、受験級を決める。

先生に「3級は普通に受かるだろう」と言われたものの、何しろ初めての受験ということもあり... 場合によっては4級スタートもありかな?と思ったり、娘は準2級がいいと言うのでそれならチャレンジしてみようかな?と思ったり。 

... 親があれこれ悩んでも仕方がないので、まずは娘に4級、3級、準2級の単語集をざっと眺めてもらい、わからない単語がどれくらいあるのかチェックしてもらいました。

 

その結果、

  • 3級まではわからない単語はほとんどない
  • 準2級は「これはどういう意味かな?」と考えている単語がちらほらある...

という感じでした。

 

娘の様子を改めて見ていると、予想以上に語彙力が育っているのだなぁ、という印象を受けました(^-^)

 

▼単語チェックに使ったのは、パス単。

【音声アプリ対応】英検3級 でる順パス単 (旺文社英検書)

 

そこで、今度は3級と準2級の過去問をそれぞれざっと眺めてもらい、解けるか聞いてみると

  • 3級はほぼ正解
  • 準2級は解けるものもあるが、時々「これはどういう意味かな?」と聞いてくることがある

という感じ。

そこで娘と話し合った結果、「初めての英検は3級を受けてみよう!」ということになりました。

 

☆受験地決定→申込み

当初は本会場で受験するつもりでした。

ところが、たまたま最寄り駅近くの学習塾が団体受験の会場になっていることを知り、今回はそちらで申し込むことにしました(準会場受験)。

 

後になって準会場での受験は本会場受験とやや勝手が違うことがわかり、親としては少し戸惑いましたが...

6歳の娘にとって初めての受験ということもあり、近場で受けられたことは結果として良かったのかな?と思います。

 

1月上旬(試験の約2週間前)

冬休みが終わって、ようやく準備を始めました。

  • 本番での問われ方を知ること
  • マークシートを塗る練習をする

目的で、過去問を使いました。

習い事やお友達と遊ぶ予定がない日の夜に、Reading & Writing か Listening の問題のどちらか気分が乗る方を選んで解いてもらいました。

(過去問1回分を2日に分けて解くイメージ。娘は淡々と解いていき、毎回制限時間より早く終えていました。)

解き終わったら正誤とマークがきちんと塗りつぶされているかをチェックして、間違えた数問についての見直しはしませんでした。

 

 ▼6回分と悩んで、3回分入ったものを使いました。

【CD2枚付】2019-2020年対応 直前対策 英検3級3回過去問集 (旺文社英検書)

 

あとは、時間があるときにちょくちょく単語集を眺めてもらいました。

 

▼娘が好んで開いていたのは、イラストが多用されていたこちらの単語集。

小学生のための英検3級 合格単語1200

 

1月下旬(試験数日前)

試験5日前に受験票が届いたのですが、準会場での受験では会場内に親が入って名前等記入の補助ができないことがわかりました。

(※それぞれの会場によって異なるのかもしれません。)

「当日は名前と住所や各種番号を子ども本人が記入するので、不安な場合はメモを持たせてください。漢字が書けない場合は平仮名で書いてください。」といった注意書きが同封されていました。

娘は平仮名で名前を書くことはできますが、住所は書いたことないなぁ... ということで、私が作ったメモを元に平仮名で住所を書く練習をしました。

 

それから、公式サイトからダウンロードしたマークシートを見ながら、マークシート上に書かれてある漢字(二次試験受験希望地など)の読み方を確認しておきました。

 

試験当日

集合時間に集まったのは娘を含めて6人と、予想より少なかったです。

一応係の方に確認してみると、やはり「親御さんは中には入れません」とのことでした。

「一つ一つゆっくり確認しながらやるので大丈夫です!」と仰っていただいたので、安心して娘を送り出しました。

 

試験終了後に迎えに行くと、娘は「少しドキドキしたけど楽しかったよ♪」と一言。

そして、「問題は全体的にやさしかったよ。いくつか間違えたところもあると思うけど、ほとんど解けた!」と言っていました。

 

試験結果

結果は合格。正答率も、ほぼ娘の感想通りのものでした。

昨年受けた四谷大塚の全統小やサピックスの入室試験の時も冷静に分析していましたが英検も同じように分析していた娘には、わが子ながら感服してしまいました。

また、結果を聞いて娘が満点が取れずに悔しがっていたことにも驚きました。

この熱い気持ち、ずっと持ち続けてくれるといいなぁ(^-^)

 

二次試験に向けて

さて、次は二次試験です。

先日ちょうど保護者面談があったのですが、今回の英検についてスクールの先生方からは「ちぇぶちゃんにとって当然の結果ですね。二次試験は普段の授業よりはやさしいと思います。SpeakingもReadingもちぇぶちゃんの得意分野なので、リラックスして本領発揮してきてくださいね♪」と言われました。

ちなみに、面談では娘の普段の様子や英語についての真摯な態度について聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

普段と同じように毎日楽しみながら英語を使い、体調を万全にして(←これが一番重要!)、本番に臨んでもらいたいと思っています(^-^)

 

 

▼もし娘にとって内容が難しいようなら使ってみようかな?と思い、かなり前から少しずつ集めていた問題集。結局使うことはありませんでした(^^;)

弟のだっくん or 新米パパに使ってもらおうかな。

f:id:almamia:20200213132120j:plain