ブログ、再開します♪(ひっそりと…。)
ご無沙汰しております。Mashaです。
前回の記事を書いてから、なんと5か月以上経過しておりました...。
突然お休み → ひっそり再開を繰り返している当ブログ。
日々の忙しさに疲れて「このままフェードアウトしてしまうかな....」と考えてしまうこともあったのですが、時折読者の方からコメントやtwitterのDM等で再開の予定をお問い合わせいただくこともあり、その度にエネルギーが湧いてくるといいますか、とにかく元気が出てきました。
ひっそり・マイペースでブログを再開しようと思います!
休んでいる間にメッセージを送ってくださった読者の方々には、心より感謝しております。どうもありがとうございますm(__)m
※当初は9月下旬頃の再開を目指すつもりでいたのですが、ワクチン2回目接種後の倦怠感などにより10月再開となりました... 本当に申し訳ありませんでした。
子どもたちの近況など。
取り急ぎのご挨拶に合わせて、子どもたちの近況などをざっくり書いておきます。
ブログをお休みしていた間も、今現在も、家族4人とにかく元気いっぱいの日々を送っております(^-^)
詳しくは、これから少しずつ記事にしていきますね♪
小2の娘 ちぇぶちゃん ~ピアノ、作曲、SAPIXなど~
小2になっても、相変わらずパワフルなちぇぶちゃん。
クラス替えをして新しいお友達も増えて、(感染対策で何かと制限はあるものの)毎日充実した小学校生活を送っております。
☆ピアノ & 作曲☆
ヤマハのジュニア専門コースも2年目に入り、発表会やコンクールなどのイベントやその準備(練習&作曲など)に追われています。
特に、夏の個人発表会の練習が大変だったかな...。
本格的にピアノを習い始めて約1年目にして、初めての発表会でした。
(昨年はコロナの影響で中止...。)
先生から「ちぇぶちゃんの音色で聴いてみたい」と、かなり難しい曲をご提案いただきまして… 譜読み、そして仕上げまでの日々がかなりしんどかったです。
本番では堂々とした演奏を披露してくれて、親としては一安心。先生からも嬉しいお言葉をいただくことができました。
娘は相当緊張したようなのですが、それでもベストを尽くせたことに成長を感じました。
どの曲を弾いた~とか色々書きたいところなのですが、念のため伏せておきますね。
その後、ヤマハエレクトーンフェスティバルのアンサンブル部門に専門クラスのお友達と出場して入賞(こちらも初めての出場でした)、良い気分のまま次のJOC(ヤマハジュニアオリジナルコンサート)に向けて作曲の仕上げに入っております。
次のコンクールで弾く曲も決まりつつあり、娘もより気合が入ってきたようです♪
ヤマハのサポートだけでも、母の体力は相当削れる日々だったりします... ブログお休みの原因になっていたかも!?(^^;)
10月はより一層練習に励みつつ、ショパン国際ピアノコンクールに家族でどっぷり浸かる予定です♪
☆SAPIX☆
相変わらずではありますが、毎週楽しく授業を受けているようです。
先生から「授業でどんなことを学んだのか家族に沢山お話してね」と言われているようで、毎回授業の日は色々な話をしてくれます。
7月に受けた組分けテストでは、前回に引き続き全体1位で金メダルをいただきました。
そして、その後の7月度復習テストでも全体1位でした☆
組分けテストのような範囲の決まっていないテストで高得点を取ることも大事だと思うのですが、「復習テストでもこの調子で良い点をとることが出来ると良いね~」という話を普段から親子でしていたので、この結果は娘にとっても自信につながったようです(^-^)
前期には保護者会がありました。(配信でした)
アンケートに「わが子の授業中の様子などを知るような機会(面談など)があると嬉しい」というようなことを書いて提出したところ、その日の帰りにパパが担当の先生から呼び止められて、色々立ち話をした... というような出来事がありました。
国語・算数の先生ともに娘のことをどう評価してくださっているのか詳しく教えてくださり、ありがたかったです(^-^)
やりたいことが沢山あるため、テキストの復習がなかなか進まないのが悩みどころではあるのですが... テストの時期などを利用しながら復習などうまくこなしていきたいです。
▼家庭学習は、引き続きチャレンジタッチ(4年生)とそろタッチなどに少しずつ取り組んでおります。
☆朝日小学生新聞の購読スタート!☆
夏休みは感染防止で家に引きこもりがちだったこともあり、読書の時間を沢山取ることができました。
また、「読む」という点で娘が本以上に夢中になっているのが、子ども向けの新聞を読むこと。
※7月下旬、夏休み前あたりから購読を始めました。
比較検討した結果、 朝日小学生新聞の購読を始めることにしました。
毎日毎日、新聞を嬉しそうに読んでいる姿が可愛いです♡
朝日小学生新聞
娘は今のところ、小説やマンガなどの連載記事を1番楽しみにしているようですが、目に入る様々な記事に触れることで、興味の広がりも感じます。
親も新聞を読むことで「これってどういうこと?」などと話題も増えました。
他にも一緒にパズルを解いたり、親子で楽しんでおります♪
娘の新聞購読については、いずれ記事にしますね。
▼今後の読書のガイドになりそうなのが、こちら。読みたい本がたくさん!
プレジデントFamily(ファミリー)2021年10月号(2021年秋号:【15周年特別版】決定版! 賢い子になる本棚)
☆ゲームに夢中♪☆
弟のだっくんと共通にはなりますが、とにかくゲームに夢中です。
特に遊んでいるのは、以下の2つ。
一緒に遊ぶ... というより、取り合いのケンカになっているような気もしますが...。
マインクラフト
攻略本や英語の小説なども読みこみながら自分だけの世界をつくりあげているようです。
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
その他色々ありますが、近況についてもこれから詳しく書いていきますね。
年中の息子 だっくん ~ 5歳の誕生日、電車、ゲーム、スマイルゼミ、新しい興味など ~
息子のだっくんも年中さんになり、引き続き毎日元気に通っています。
☆5歳の誕生日☆
ブログをお休みしている間、5歳の誕生日を迎えました。
昨年のクリスマスはトーマスいっぱいのプレゼントをサンタさんからもらっていましたが、今年の誕生日のプレゼントは電車がいっぱい!
だっくんは大喜びでした(^-^)
※どちらも記事にする予定です。
☆電車大好き☆
相変わらず電車LOVE♡なだっくん。
最近、休みの日はパパと2人で電車が見えるスポット探検に行くことが多いです。
電車を見るだけでも楽しそうなだっくんですが、もちろん乗るのも大好き。
短時間でいかにより多くの電車やバスを乗り継げるか... など、色々試してみたりしています。
また、ブログお休み中 地下鉄博物館にお出かけしてきました。
混んでいたらすぐ帰ろうと思っていたのですが、時間・人数制限がされていたようで快適に回ることが出来ました。
だっくんは地図を眺めながら「コロナがおわったら、電車にもっといっぱいのりたいな!」と話しています。
☆ゲームに夢中☆
ちぇぶお姉ちゃん同様、ゲームが大好きなだっくん。
特に、はじめてゲームプログラミングとマインクラフトが好き!
いろんなゲームを作って遊ばせてくれたり、マインクラフトの世界に電車や建物をたくさん作って驚かせてくれます。
▼電車系も攻めてます。
電車でGO!
☆スマイルゼミ☆
こどもちゃれんじ じゃんぷ(年長さん向け)や幼児ポピーなど紙媒体の教材にも取り組んではいるのですが、一番相性が良かったのがスマイルゼミでした。
朝の登園前の日課になっています。
▼パパのブログ。
☆天気が気になる☆
最近は天気に興味が出てきたようで、よく空を見上げたり天気予報のアプリを見たり、アレクサに天気を聞いたり天気の本を眺めたりしています。
時々「だっくんの天気予報」なるものも披露してくれます♪
電車以外にのことにも少しずつ興味が向いてきたことに、成長を感じます(^-^)
▼お気に入りの天気の本。
天気と星がわかる そらのえほん (キッズ・えほんシリーズ)
すごすぎる天気の図鑑
ちぇぶちゃん向けに買った本。今はだっくんが読んで(眺めて!?)います。
私の近況も書きたかった!
しばらくの間、頭の中がショパンコンクール一色になりそうな予感です♪
... とはいえ、書きたいことを一気に書こうとすると時間がかかってなかなか更新できないため、今回はひとまずこの辺で。
今後とも、当ブログをどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
▼MashaのROOMは、いま読んでいる本を中心にゆるゆる更新中です♪
よろしければ遊びに来てくださいね(^-^)