Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

SAPIX(サピックス)1年生の7月度確認テストと夏期講習をざっくりと振り返ってみる。

この記事内には商品プロモーションを含みます。

f:id:almamia:20200811194947j:plain

 

こんばんは、Mashaです☆

毎日本当に暑い日が続きますね(^^;)

例年より短い夏休みではありますが、小学校の宿題が結構あるので油断なりません...。ここ数日はの~んびり過ごしていましたが、そろそろペースを上げていこうかな?というところです。

さて今日は、娘が通っているSAPIX(サピックス)の確認テストと夏期講習をざっくりと振り返っておきます。

前期の学習については、また次回に振り返りますね。 

 

SAPIX 7月度確認テスト

娘のちぇぶちゃんが毎週楽しく通っている学習塾 SAPIX(サピックス)。

7月初めの組み分けテストに続いて、下旬には7月度確認テスト(&サイエンスワークショップ)が行われました。

ちなみに、前回の5月度確認テストは塾が休校中だったため自宅受験でした。

 

組み分けテストと異なり、確認テストは予め出題範囲も示されています。

 

今回の出題範囲は

  • デイリーサピックス(NO.04 ~ 06)
  • さんすう基礎力トレーニング 6月号(6/1~6/30)

 でした。

 

さんすう基礎力トレーニングは、計算力と思考力をコツコツ鍛えていくサピックスのテキスト(問題集)で、1か月に1冊配られます。
1日1ページ(←なんと日付が印刷されています!)、10問ずつ計算問題を解くようになっています。 

f:id:almamia:20200811172743j:plain

 

 

▼7月に初めて受けたSAPIX 組み分けテスト(出題範囲無し)の結果はこちら。

娘は最優秀賞の金メダルと表彰状をいただきました♪ 

 

確認テストの対策と結果 ~ 結果よりも大切なことを学べました

小学校の宿題や英語教室、ヤマハJ専の練習 & 曲作りなどで毎日忙しくなってきたので、確認テストの対策をする時間は作りませんでした。

一応、デイリーサピックスの未消化部分と漢字、計算トレーニングのページは事前に確認したように思います。

 

▼最近使っている漢字のテキストなど。

新しい漢字(1日3字)+サピックスのテキストに出てきた漢字を練習しています。

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版

 

SAPI×漢 ー改訂版ー: SAPIXの漢字学習字典 (サピックスメソッド)

 

テストから帰宅した後、娘は「算数はできたと思うけど、国語は最後まで解き終わらなかったんだ...(>_<)」と話してくれました。(※付き添いはパパでした。)

よくよく話を聞いてみると、途中の記述問題をより良く書き直そうとした結果、時間内に最後の読解問題まで解き終わらなかったのだとか...。

大問まるまる解かなかった(解けなかった)のは初めてのことなので、少し落ち込んでいる様子でした。

確認テストの問題文は一度テキストでやったお話だったこともあり、解けないまま終わって悔しかったそうです。

 

... というのも、娘は最近「文字をきれいに書きたい!」「記述もきちんと書きたい!」というこだわりが強くなっていて、小学校の書写の時間などでも全ての文字を書き終わらずにノートを持ち帰ることもあったりして...

「じゅうぶん綺麗に書けているから、あまり消したり直したりせずに少しスピードアップして書いてみようか?」なんて話していたのですが、なぜそんな事を言われるのかいまいちピンときていなかったようなのです。

今回のテスト後、娘の様子を見ていると、時にはスピードアップして書くことも必要だということを自然に理解してくれたようで少し安心しました。

 

▼楽しみにしていたテスト後のサイエンスワークショップのお陰で、笑顔で帰ってこれて良かったです(^-^)

今回のワークショップは、写真右上の「色のふしぎ」でした。 

f:id:almamia:20200811174008j:plain

  

1週間後に出た結果速報では、国語は解かないで終わった最後の大問以外は正解、算数は1問間違えて女子で1番... という成績でした。

今回のテストではトータルでの高得点こそ逃したものの(算数は頑張りました☆)、娘が身をもって「最後まで解き切るということの大切さ」を学べたのが何より良かったです(^-^)

 

 

低学年で通塾することについては、わが家の場合

娘には学ぶことをとことん楽しんでもらおう♪

ということを1番の目的にしています。

それから、楽しみつつ国語の長文読解に慣れていくことが裏の目的だったりします。

今のところ、どちらも叶っている様子。

サピックスの国語のテキスト、容赦ない長文が出始めています。徐々にボリュームアップしていくのがなかなか素敵です(^-^)

 

加えて、こういったテストのペース配分のようなものを実際に体で理解したり自分で考えながら実践していけることも、メリットの一つなのかな?と思うようになりました。

 

テストの後は、問題の内容や結果だけではなく、どのように時間を使ったのかについても娘とじっくり話していこうと思います(^-^)

 

夏期講習の振り返り。

コロナウイルスの影響により、直前で日程が変更になってしまったSAPIXの夏期講習

本来は日程選択制だったのに選択の余地もなくなってしまい、習い事の調整に一苦労しましたが... 何とか参加することができました。

この後しばらくは授業がないので、8月の間にじっくり復習していこうと思います。

 

1年生の夏期講習は全4回あり、毎回サマーサピックスというテキストを使って授業が行われ(算数&国語)、その後サイエンスワークショップが開催されます。

毎度のことですが、娘はこのサイエンスワークショップを楽しみにしていました♪

また、「新しいクラスでお友達が出来た♪」と喜んでいました(^-^)

楽しく過ごせて何よりです。 

 

全4回の夏期講習について、それぞれざっくりとメモしておきます。

 

 ☆国語☆

f:id:almamia:20200811175004j:plain

1回目 

  • 物語文「ともだち ふやそ」
  • 知識の問題(クロスワードやパズル) 濁点のある文字を含めたひらがなの読み書きの復習
  • 漢字

2回目 

  • 物語文 「くまのこうちょうせんせい」
  • 知識の問題 カタカナで書く言葉を用いたパズルやクロスワード
  • 漢字

3回目 

  • 物語文 「カーリーおばさんと ふしぎな き」
  • 知識の問題 「のばす音」や、「は」と「わ」の書き分けについて
  • 漢字

4回目

  • 物語文「子馬とカバ」
  • 知識の問題 正しいかなづかいを覚えるために ~ かなづかいの正誤を問題にした迷路や間違い探し 
  • 漢字

 

☆算数☆

f:id:almamia:20200811175631j:plain

1回目 「数の合成分解」と「場合の数」の融合問題

  • 数の合成分解 3つの数に分解する問題
  • 場合の数 条件に合う道順を探す問題
  • 計算トレーニング

2回目 「平面図形」と「場合の数」に関する問題

  • 正方形・長方形・直角三角形といった図形の識別について
  • 場合の数 図形の組み合わせを考える問題
  • 計算トレーニング

3回目「立体思考」と「つづく計算」について

  • 立体思考 見取り図と投影図の関係を考える問題、折り紙と「調べる問題」の複合問題
  • つづく計算 同じ演算記号が2個入っている計算練習
  • 計算トレーニング

4回目 計算に関する問題と「20までの数の分解」について

  • 計算に関する問題 ゲームを題材として数の合成を考える問題、「けいさん ロボット」~ いろいろな組み合わせを考え、当てはまるものを見つけ出していく問題
  • 20までの数の分解 20までの数について、10の集まりを意識した分解を学習
  • 計算トレーニング

 

国語・算数ともに、低学年のうちから伸ばしていきたい力やテーマについて、じっくり掘り下げていくような問題がたくさん掲載されていました。

 

☆サイエンスワークショップ(りか とくべつじゅぎょう)☆
 

夏期講習では、写真下の4つのテーマについて学びました。

f:id:almamia:20200811174008j:plain

  • 1回目 カレイドスコープ(かがみのせかいをみてみよう)
  • 2回目 よじのぼるおさるさん
  • 3回目 ふしぎなコマ
  • 4回目 いじろべえ

 

娘はどのワークショップも楽しかったと話していましたが、特に2回目の「よじのぼるおさるさん」がお気に入りの様子でした。

「別バージョンを作って遊んでみる!」と家でもはりきっています(^-^)

 

コロナウイルスの影響で、サピックスでは春の休校中から毎授業ごとにポイント動画が配信されるようになりました。

最初は内心「かたい内容だな」と思いながら娘と一緒に動画を見ていたのですが(スミマセン...)、回を重ねるたびに内容もどんどん洗練されてきているように感じます。

夏期講習のポイント動画も見ることが出来るので、復習の際には動画も上手に活用していこうと思います(^-^) 

 

おまけの独り言♪

繰り返しになりますが、例年より夏休みが短いというのに、小学校の宿題が意外に多くてビックリしました!

それでも、「一番大変だろう」と予想していた読書感想文を早く書き終えることができて、ひとまずホッとしています。

娘は「800字なんて無理~!」とブーブー言っていましたが、逆に字数オーバーしてしまい、短くするのに苦労したという...(>_<)

 

▼この夏、娘が読んだのは以下の2冊。

どちらの本で感想文を書いたのかは、ご想像にお任せします(^-^) 

ながーい5ふん みじかい5ふん

 

タヌキのきょうしつ

 

▼娘が参考にしていたのは、こちらの本。

ドラえもんの学習シリーズを気に入っている娘は、夏休みに入る前から読書感想文が書ける本を読んでいました。

ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける

 

▼今時の感想文事情(!?)を知るため & 娘にアドバイスするために、親の私達が参考にした本。

読書感想文書き方ドリル2020 小学校 課題図書 全学年対応

 

必ず書ける あなうめ読書感想文

 

次は、サピックスの読書感想文にもチャレンジしてもらおうと思っています(^-^)

しあわせなハリネズミ