こんにちは、Mashaです(^-^)
毎日、ヤマハJOCの曲作りに(親子で)奮闘しております...。予想以上にキツいです...(>_<)
気が付いたら、前回の記事から2週間以上経過しておりました...(^^;)
英語の本いろいろの続き... の前に、まずは最近の出来事から。
四谷大塚から届いた表彰状の話
1週間ほど前から、パパの携帯に謎の着信が続きました。
番号を調べてみたところ、最寄り駅にある四谷大塚さんでした。
英検や全統小の受験で、時々お世話になっています。
先日ようやくタイミングが合って(パパが)お話を伺ったところ...
娘さんが(6月下旬に受けた)全国統一小学生テストで優秀な成績をおさめられましたので表彰状を贈りたいのですが、郵送だと壊れてしまうかもしれないので直接ポストにお届けしますね。
とのことでした。
コロナの影響で額縁を作る工場がストップしていたらしいのですが、最近ようやく完成したのだとか...。
額縁!?何だかすごい!
通塾していないので、わざわざ家まで届けてくれるということなのでしょうか?
ありがたいことです。
勧誘かなぁ?なんて勘違いしてごめんなさい...。
翌朝かなり早い時間、ポストに表彰状が届いておりました(^-^)
娘にとって、2枚目の表彰状になります☆☆
▼記念すべき1枚目の表彰状は、サピックスから頂きました。
小学校から帰ってきた娘のちぇぶちゃん、自分の名前が書いてある立派な表彰状を見て大喜びでした♪
少し調べてみたところ、全統小の場合は都道府県内で3位以内の成績をとると表彰状を頂けるようです。
「3年生になると、成績上位者は決勝大会に進めるらしいよ~♪」という話をしたところ、娘はかなりやる気になっておりました。
まだ先の話だけれど...。
こういったテストなども励みにしながら、日々楽しく学びを続けていけると良いなぁと思います(^-^)
全統小・秋の申込みスタート!
四谷大塚さんの全国統一小学生テスト(年長~小6)は、年2回開催されます。
本日9月11日から、2回目(11月3日開催)の申し込み受付が始まっています。
ちぇぶちゃんが「また受けたい!」と言っているので、わが家も申し込む予定です(^-^)
公式サイトの学年ごとのページを見てみたところ、1年生の重要テーマとして
- 文章題(算数)
- 季節のことば(国語)
が挙げられていました。
そういえば、娘は過去2回(年長・小1の1回目)のテストの際、季節の言葉の問題で少し悩んでいたような...
今回もテストの対策は特にしませんが、季節に関する本を何冊か引っ張り出してきて一緒に眺めてみようかな?と思っています。
きせつの図鑑
おまけ・最近の娘のお気に入り♡
最近の娘のハマりものをいくつか紹介します。
★パズル★
パズル大好きな娘が最近始めたのがピーターキューブ。
弟のだっくんも興味津々です。
奪い合い...(>_<)
ピーターキューブ
★英語の音読★
Mashaが本を読んでいると、娘も一緒に同じ本を読みたがるようになり...
ところどころ一緒に音読するようになりました♪
▼最近一緒に読んでいるのは、主にこちらの本。
例文が面白いみたいです。頭の中でいろいろ整理されるといいな。
一億人の英会話
洋書は、Harry Potterを一緒に読んでいます。あわせて、映画やオーディオブックも楽しんでいます♪
Harry Potter and the Philosopher's Stone: Illustrated Edition (Harry Potter Illustrated Edtn)
Harry Potterは、Kindle Unlimitedでも読めます♪
(賢者の石は、イラスト版もKindleで読めます。子どもたちが眠った後、暗い所でも読めるのが嬉しい..。)
娘が「日本語でもハリーポッターを読みたい!」と言うようになったので、イラスト版とフリガナ付きの文庫を少しずつ集めています。
ハリー・ポッターと賢者の石 〈イラスト版〉
ハリー・ポッターと賢者の石 1-1(静山社ペガサス文庫)
新書サイズ。時々小学校に持って行って読んでいます(^-^)
★RISU算数★
娘がすっかりハマったおかげで、最近ようやく毎日の日課になってきたRISU算数。
今は3年生の分野の復習を進めているところで、もう少しで4年生の分野に入りそうです。
※RISUについては、いずれ記事にしようと思っています。
▼パパのブログで、毎日のRISU学習記録を読むことができます。
現在、新しいサイトの準備をすすめているところです。
公開できるようになったらお知らせしますね♪