子どもたちが1月後半に読んだお気に入り絵本をざっくりメモしておきます。
▼1月前半のお気に入り絵本はこちら。
4歳2か月の娘ちぇぶちゃん、1月後半に読んだお気に入り絵本まとめ。
☆世界地図の絵本たち☆
1日10分でせかいちずをおぼえる絵本
日本地図の絵本同様、娘は楽しそうに声に出して覚えています♪
▼以前読んでいた日本地図バージョンもまた読みたいとのことで、パズルと一緒に復習。
1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)
改訂版が出ていました。前のものとどこが変わっているのかな?
1日10分でちずをおぼえる大きなパズル (こども絵本)
わが家は絵本も旧版を読んでいるので不都合はないのですが、Amazonのレビューを読んだ限りでは、パズルは改訂版の絵本にまだ対応していないようです...。購入を検討されている方は、念のため中身を確認された方が良いと思います。
▼次は娘と一緒に小学生版を読んでみようと思います。
小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本 (コドモエのえほん)
ワールド・イン・ザ・ラウンド 動きだす世界地図
こちらも再び出してみました。
マップス: 新・世界図絵 (児童書)
▼Mashaが是非読んでみたいのはこちら。
世界史MAPS
▼わが家のお気に入りは、ジャノーのワールドマップ。
♡お気に入り絵本♡
ピンクだいすき! (世界傑作絵本シリーズ)
ピンクが大好きなちぇぶちゃん、すっかりお気に入りに...。
エマのたび (世界傑作絵本シリーズ)
写真が多用されていて、ニューヨークの雰囲気を味わうことができます。
パリのエマ
続編もあわせて楽しんでいます。
フルーツタルトさん
娘がこの頃よく一人で読んでいる絵本。(黙読を「心の声で読んでいる」と表現しています...。)娘によると、「読むたびにドキドキしてしまう」そうです(*^^*)
♡大好き!ここたま♡
昨年末から、とあるきっかけで「かみさまみならい ヒミツのここたま」というアニメにどっぷりハマっているちぇぶちゃん。せっかくなので、アニメとあわせて絵本も楽しんでいます。
おでかけ よみきかせ えほん 映画 かみさまみならいヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界 (たの幼テレビデラックス)
かなり文字多めですが、楽しそうに読んでいます。集中して読んでくれるので、お出かけによく持っていきます。
映画 かみさまみならい ヒミツのここたま まるごと だいずかん (講談社 Mook(おともだちMOOK))
かみさまみならい ヒミツのここたま キャラクターえほん だいすき メロリー (たの幼テレビデラックス)
▼娘はメロリーちゃんというここたまを溺愛中♪
ヒミツのここたま メロリーのはじめてここたまセット
☆季節の絵本☆
先日なかなか降らない雪が積もり、娘は大喜び!雪の絵本をいろいろ読んでいます。
トーマスとゆきだるまのパーシー (トーマスの新テレビえほん)
ゆきのうえ ゆきのした (世界傑作絵本シリーズ)
おおゆきくまちゃん
大好きなくまちゃんシリーズ。
☆ディズニーの絵本☆
プリンセスが出てくるお話以外にもいろいろ読みました。
ディズニースーパーゴールド絵本 ミッキー・ドナルド・グーフィーの三銃士 (ディズニーゴールド絵本)
ディズニースーパーゴールド絵本 プーさんとはちみつ (ディズニーゴールド絵本)
ディズニースーパーゴールド絵本 ピーター・パン (ディズニーゴールド絵本)
▼ここのところ、眠る前ににディズニーのドリームスイッチ (Dream Switch)でゴールド絵本のお話を楽しむのが習慣になりつつあります☆
ディズニー ピクサーキャラクターズ ドリームスイッチ (Dream Switch)
☆童話など☆
ブレーメンのおんがくたい (世界傑作絵本シリーズ)
▼英語でも楽しんでいます。
The Musicians of Bremen. Based on a Story by the Brothers Grimm (First Reading Series 3)
ほしをもったひめ
セルビアの昔ばなし。
おおかみと七ひきのこやぎ (世界傑作絵本シリーズ)
ひとりよみ名作 プリンセスものがたり
今まで読んだことのなかったお話もいくつか入っていて、興味津々で読んでいます。
☆音楽やバレエの物語☆
クマと森のピアノ (ポプラせかいの絵本)
▼このお話は、原作から読み始めました。
The Bear and the Piano
パパゲーノとパパゲーナ (日本傑作絵本シリーズ)
引き続き、親子のお気に入り♪
ひとりよみ名作 バレエものがたり
少しずつ読み進めています。
☆マドレーヌちゃんシリーズ☆
図書館でふと目にしたマドレーヌちゃんの絵本。可愛らしい表紙に一目惚れして手に取りました。
げんきなマドレーヌ (世界傑作絵本シリーズ)
マドレーヌといたずらっこ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
ロンドンのマドレーヌ
マドレーヌのメルシーブック―いつもおぎょうぎよくいるために
☆その下はどうなっているの?シリーズ☆
皮ふの下をのぞいてみれば… (絵本図鑑:その下はどうなっているの?)
都市の下をのぞいてみれば… (絵本図鑑:その下はどうなっているの?)
☆図鑑など☆
「いろいろな事を知りたい」という気持ちが強くなっている娘が、今月よく開いていた図鑑はこちら。
なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア
ビジュアルが美しく、きょうだい2人ともお気に入りになりつつあるようです(^-^)
まるみえ図鑑WONDER MOVE まるみえ図鑑 (講談社の動く図鑑MOVE)
中身はもちろん付属のDVDもとても興味深い内容で、娘はとても面白がって見ています。
もふもふ動物 (学研の図鑑LIVEforガールズ)
学研の図鑑LIVEシリーズから出た可愛らしい動物図鑑も大のお気に入りです♡
※関連記事
娘の最近の図鑑選びについてまとめてみました。
☆その他のお気に入り絵本たち☆
上記の他の娘のお気に入り絵本をメモ。
フローラのにわ (世界傑作絵本シリーズ・スウェーデンの絵本)
ちいさな ちいさな おんなのこ (世界傑作絵本シリーズ)
サンカクさん
ほっぺおばけ
食後にほっぺおばけごっこをして遊んでいます(*^^*)
はなくそ
ここ数か月のお気に入り。弟のだっくんが鼻に手をやると、「はなくそ読むぞ~」と迫っていくちぇぶお姉ちゃん...(^^;)
音の出るとけいえほん いま なんじ?
娘は今、こどもちゃれんじ すてっぷ(年中さん向け)を受講中なのですが、先日届いたとけいマスターに夢中。その楽しそうな姿を見て弟のだっくんもやって来て取り合いになるため、以前購入した時計絵本を出してきました。これで解決... と思ったら、こちらも結局取り合いに(^^;)
ちなみに、この時計絵本は1分刻みで時間を聞くことができるところが秀逸です。
1歳7か月の息子だっくんのお気に入り絵本たち。
少し前に1歳7か月を迎えた息子だっくんが最近読んでいる絵本たち。
☆お姉ちゃんといっしょ☆
ちぇぶお姉ちゃんが1歳後半の頃に楽しんでいた絵本たち、今度はだっくんを楽しませてくれています(^-^)
りんごはいくつ? (講談社の幼児えほん)
ふーふーふー: ふいて とばして くちあそぶっく (0・1・2さいのえほん)
▼偶然にもこの絵本、今のだっくんと同じ、ちょうど1歳7か月の頃にちぇぶちゃんがよく読んでいました(^-^)
はらぺこあおむし
▼原作も楽しんでいます。
The Very Hungry Caterpillar board book
※関連記事
ちぇぶお姉ちゃんが1歳7か月の頃のお気に入り絵本について。こうしてみると、懐かしい絵本がたくさん...。今後はだっくんのお気に入り絵本ももしっかりまとめていこうと思っています(^-^)
♡きかんしゃトーマス♡
大好きな「きかんしゃトーマス」の絵本たち。
きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち (えいが超ひゃっか)
▼映画も大好き。特に歌がお気に入りです。
映画 きかんしゃトーマス 走れ! 世界のなかまたち DVD
きかんしゃトーマス キング・オブ・ザ・レイルウェイ: トーマスと失われた王冠 (えいが超ひゃっか)
コナーとケイトリンが初登場するお話も最近の息子のお気に入りです。
☆その他のお気に入り絵本たち☆
ちぇぶお姉ちゃんがだっくんに読んであげています。
ちょっとだけまいご
▼原作はちぇぶお姉ちゃんのお気に入り。
A Bit Lost
まねっこおやこ
めとめがあったら
♡電車大好き♡
だっくんは、新幹線や特急が走っている映像を見たり写真を眺めているとなぜか心が落ち着くようです...。
鉄道 (講談社の動く図鑑MOVE)
乗りもの (講談社の動く図鑑MOVE)
新しく出たMOVEの乗りもの図鑑。航空機や船などにも興味を持ってくれれば... と思っているのですが、気が付くと電車のページばかり眺めています(^^;)
☆Baby Litの絵本☆
最近見つけてすっかりお気に入りになったBaby Litシリーズは、表紙を見るだけでときめきます...。本当はボードブックで読みたいところなのですが、お値段的にお得なKindle版を少しずつ眺めています。 いずれもう一つの語学ブログで紹介したいと思います(^-^)
Alice in Wonderland (Baby Lit)
Romeo & Juliet (Baby Lit)
☆2月も素敵な絵本たちとの出会いがありますように☆
来月は
- ここ数か月読んでいるお気に入りの洋書絵本
- この冬のレゴやレゴデュプロの新作レビュー(ディズニープリンセス)
- ディズニー ドリームスイッチや子ども向け電子辞書のレビュー
- 子どもたちの成長記録
- 子どもたちの最近のお気に入りおもちゃ
- 子どもたちが普段取り組んでいる知育教材や英語教材
などの話をアップしていく予定です。
普段の子どもたちの知育や英語などの取り組みや子どもたちの様子についても、これから少しずつ書いていきたいです。
また、現在更新お休み中のもう一つの語学ブログには、家族のゴガクや娘のインターナショナルスクールでの様子などをちょこちょこ書いていきたいと思っております。
1月は家族で順番に体調を崩してしまいなかなか大変でしたが、だいぶ落ち着いて本来の生活リズムを取り戻すことができました。厳しい寒さが続きますが、これからも家族全員の体調に気を付けつつ、楽しく過ごしていきたいです(^-^)