Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

4歳娘の図鑑選び。

この記事内には商品プロモーションを含みます。

4歳2か月の娘ちぇぶちゃん、最近の図鑑選び。

わが家の4歳の娘ちぇぶちゃんの図鑑選び・続報(!?)です。

2歳の頃から読み始めた「あそびのおうさま」シリーズにはじまり、3歳以降はそれぞれの時期に興味を示したジャンルの図鑑を眺めて理解を深めていく... という形をとってきた娘のちぇぶちゃん。

そんな娘も4歳になり、「いろいろなことをもっとも~っと知りたい!」という知識欲が高まってきました。そこで、これまでのような興味を持ったジャンルについて図鑑で理解を深めていくというスタイルに加えて、広いジャンルを扱っている図鑑やいろいろなものの中身をまる見えにする切り口の図鑑から、興味あるものを探していく・興味をひろげていくというスタイルもとるようになってきました。

そんな流れの中で新たに興味を持ったジャンルについては、これまで通りピンポイントに図鑑を読んで理解を深めていく... といった感じです。

娘は日本語・英語ともに絵本の自力読みもだいぶ定着してきて、時にはフムフム言いながら一人で図鑑を読んでいることもあります。どの図鑑も大人が読んでも楽しめる充実した内容で、「むしろ私が読みたい!」と思ってしまうほど。

... という訳で、親子で一緒に図鑑を楽しんでいる毎日です(^-^)

 

▼わが家の図鑑の選び方や、娘が2~3歳の頃に選んだ図鑑については、こちらに詳しくまとめています。

2歳5か月の頃に書いたもの。 

3歳9か月の頃に書いたもの。 

詳しくは上記の記事にまとめていますが、最初に図鑑選びの参考にしたのは以下の書籍でした。

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

 

親子で楽しむ! 頭がいい子の図鑑の読み方・使い方

 

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ 

 

今回は、娘が3歳~4歳2か月までの図鑑選びについて順に記録しておきます。

f:id:almamia:20180124131833j:plain

人体

f:id:almamia:20180124131928j:plain

「将来何になりたいの?」と聞かれると、大抵「ドクターになりたい♪」と答える娘のちぇぶちゃん。 

f:id:almamia:20170708154152j:plain

これは娘が3歳7か月の頃にスクールで書いた七夕の短冊ですが、その夢は4歳2か月の今でも変わっていないようです。お医者さんごっこも大好き。

夢の中身はいつの間にかより具体的になっていて、「いろいろな病気を治すだけではないのよ。(弟の)だっくんと一緒に、人間がず~っと長生きできる薬を作るの!」だそうです。

ありがたいことに「お薬は一番最初にパパとママに飲ませてあげる♪」と言っているのですが、間に合うといいなぁ...(^-^)

そんなちぇぶちゃんが愛読している人体図鑑は、学研LIVE。付属のBBCの映像もお気に入りです。

DVD付 人体 (学研の図鑑LIVE)

 

あわせて人体関連の本もいろいろ楽しんでいます。

からだのふしぎ (どんどんめくってはっけん)

めくるしかけ満載で飽きません。

 

やさしくわかる子どものための医学 人体のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)

興味深いお話がたくさん!

 

マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト iPS細胞と人体のふしぎ33 人体のしくみと最新研究

日能研と講談社のMOVE編集部がタッグを組んだ新シリーズ「日能研クエスト」。少しずつ揃えているところですが、実際に娘が読むことになるのはもう少し先になりそう...。今は、ママがこっそり読んでいます(^-^)

 

▼人体図鑑に関しては、今後講談社MOVEも買い足す予定です。

DVD付 WONDER MOVE 人体のふしぎ (講談社の動く図鑑MOVE)

 

人体のふしぎ 体の中の大探険! の巻 (講談社の動く学習漫画 MOVE COMICS)

 

人体のふしぎ 脳と血管の大探険! の巻 (講談社の動く学習漫画 MOVE COMICS)

 

▼もうすぐ出る本。楽しそう!

イルミネイチャー からだのなかを大冒険: 3色のマジックレンズで、人体のふしぎを発見しよう! 

 

▼以下の本は、時々図書館で借りて眺めています。

極彩からだ図鑑

 

美しい人体図鑑 (一般書)

コリン・サルター ポプラ社 2014-11-19

 

※関連記事

娘が3歳7か月の時に書いた七夕の願い事。 

f:id:almamia:20170708103308p:plain

恐竜

f:id:almamia:20180124131943j:plain

昨年の夏にわが家にやってきた恐竜ブーム。選んだ図鑑は小学館のNEOでした。 

DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)

 

▼英語では、こちらを読むことが多いです。

National Geographic Little Kids First Big Book of Dinosaurs (National Geographic Little Kids First Big Books)

 

お気に入りの恐竜本。

恐竜がいた地球 2億5000万年の旅にGO! (ナショナル ジオグラフィック 別冊)

ナショナル ジオグラフィック 日経ナショナルジオグラフィック社 2017-07-11

 

マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 超肉食恐竜ティラノサウルスの誕生! 肉食恐竜の究極進化 (マルいアタマをもっとマルく!日能研クエスト)

 

▼わが家の恐竜図鑑選びですが、どの出版社のものもそれぞれ魅力的で迷いました...。これからもブームが続くようなら、LIVEやMOVEも買い足して読んでみたいです。

DVD付 恐竜 (学研の図鑑LIVE) 

 

恐竜 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)

 

▼最近出たMOVEのマグネットブック。どちらかというと、息子のだっくんが喜びそう。

講談社の動く図鑑 MOVE 恐竜マグネットブック

 

※関連記事

昨年の夏に書いたものです。

宇宙・地球・星と星座 

最初に購入したのは、娘が興味を持った地球の図鑑でした。

f:id:almamia:20180124132004j:plain

DVD付 地球 (学研の図鑑LIVE)

 

▼あわせて楽しんでいるしかけ絵本。

ちきゅうのふしぎ

エミリー ボーン 学研教育出版 2015-08-18

 

地球の次は宇宙... ということで、宇宙の図鑑についていろいろ比べた結果、地球と同じ学研LIVEで揃えることにしました。BBCの映像、やはり良いです。

DVD付 宇宙 (学研の図鑑LIVE)

 

星と星座の図鑑については、当時まだLIVEが発刊されておらず。いろいろ探してレビューの良かったMOVEを愛読しています。

星と星座 (講談社の動く図鑑MOVE)

 

▼ほんの少し前に、LIVEの図鑑も出たようです。これは気になる...。

星・星座 (学研の図鑑LIVE(ライブ))

 

あわせて楽しんでいる宇宙関連の絵本など。

宇宙のえほん図鑑

バーゲンブックになっているのを見つけて入手しました。

蔵澄 咲帆 永岡書店 2013-09-13

 


ネコ博士が語る 宇宙のふしぎ (児童書)

これは折に触れて読みたいです。

宇宙には、なにがあるんだろう。銀河は、どんなふうに生まれたんだろう。地球のほかに、生命体のいる星はあるの?―地球や太陽系の惑星、恒星、四季の星座、宇宙船や宇宙服、人工衛星、宇宙望遠鏡についてなど、宇宙にまつわるあらゆることをのらネコのなかでも、とびきりかしこいネコ博士がわかりやすく、ユーモラスに語ります。この一冊で、宇宙のすべてがわかる!3歳から103歳まで楽しめる、世界中で人気沸騰の科学絵本。

ドミニク ウォーリマン,山崎 直子 徳間書店 2017-09-21

 

マルいアタマをもっとマルく!日能研クエスト 宇宙のふしぎ最前線! 謎だらけの宇宙にいどむ

もう少ししたら娘と一緒に読みたいです。

 

動物 

f:id:almamia:20180124132020j:plain

昨年夏に家族で動物園に出かけたことをきっかけに、動物図鑑も読んでみることにしました。娘と書店でいろいろ見比べて、写真が秀逸だったMOVEを購入。

動物 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)

 

この動物図鑑、普段はむしろ息子の方がよく眺めているのですが、少し怖がりなところがある娘は他のジャンルに比べてあまり手に取ることはありませんでした...。動物園で見た動物たちに少し興味を示す程度。

そんなところに、学研LIVEから面白い図鑑が出たことを知りました。

もふもふ動物 (学研の図鑑LIVEforガールズ) 

 

タイトル通りもふもふした動物がたくさん載っているのは勿論のこと、読んでいて特に面白いなぁと思ったのが、動物の表情の写真をたくさん掲載しているところ。

「感覚」を大切にした新学習図鑑!
標本写真ばかりがならんだ図鑑とはちがい、表情やしぐさがよく分かる写真もたくさん掲載!
「にっこりパンダのお母さん」「気持ちよさそうに寝るペンギン」
など、写真集や絵本を読むような感覚で、動物の生態に触れることができます。(内容紹介より)

DVDは付属していませんが、可愛らしい動物達の写真の数々や本の構成が娘にはドンピシャだったようで、よく手に取って読むようになりました(^-^) 

 

▼こんな絵本もお気に入り。

ライフタイム: いきものたちの一生と数字 (ポプラせかいの絵本)

 

仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界

 

▼これから読んでみる予定です。

イルミネイチャー: 3色のマジックレンズで、180の動物をさがせ!

 

小学館のプレNEOシリーズ、学研の図鑑 for Kidsシリーズなど

f:id:almamia:20180124132043j:plain

小学館のプレNEOシリーズは、どれも娘のお気に入りです。家や街中で何か疑問に思うようなことが出てきた時、こういった図鑑で一緒に調べてみるのが習慣になりつつあります。

ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)

 

よのなかの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO) 

 

せかいの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO) 

 

次は同じプレNEOシリーズの「せいかつの図鑑」を買おうか、はたまた学研の図鑑 for Kidsシリーズの「ひとりでできるよ!図鑑」にしようか迷っていたところ... 同時期にちょうどアップされていたモッピー (id:shimausj) さんのエントリーを読んで、「ひとりでできるよ!」に決めました。

書店で娘と一緒に両方見比べてみたところ、娘も「ひとりでできるよ!」の方に食いついていました。

▼「ひとりでできるよ!図鑑」についてとても詳しく紹介されています。「せいかつの図鑑」との比較もあり、大変参考になりました。モッピーさん、ありがとうございますm(__)m

「ひとりでできるよ!」は、まさに今の娘の口ぐせのようなもので。(←まだまだできないことも多いのですが、絶対こう言う....。)この図鑑も、娘はタイトルを読んだだけですっかり気に入ったようです(^-^)

ひとりでできるよ!図鑑 (学研の図鑑 for Kids)

 

ちなみに、次はプレNEOシリーズの「きせつの図鑑」の購入を考えていますが...

きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)

 

現時点では、その時々に合った絵本やお話を色々選んで読むようにしています。(お気に入りの絵本については、毎月ブログに記録しています。)

四季をあじわう心が育つおはなし (頭のいい子を育てるおはなし)

バーゲンブックになっていたのを発見!

 

家族揃ってお気に入り♪ 「なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア」と「MOVE まるみえ図鑑」

さて、最近のわが家のお気に入りがこちら。

どちらも2016年に刊行された、比較的新しい図鑑です。(いずれ詳しくレビューを書こうと思います。)

f:id:almamia:20180124132101j:plain

少し前から「読んでみたい!」と憧れていた「なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア」がようやくわが家にやってきました。

やることが多すぎて、図鑑をじっくり読む時間はなかなか取れないというような時でも、見開きに1項目ずつならちょこちょこ眺めることができます。美しい写真の数々にうっとり。どこから読んでも楽しめるので、開いたら結構な時間が経っていた... ということもよくあります。

とにかく物凄い情報量なので、これからじっくり楽しもうと思います(^-^)

なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア

あらゆるテーマがギュッと詰まった、世界で一番美しい百科図鑑 日本上陸!

世界9カ国で刊行! スミソニアン協会完全監修! 10000点のカラー写真で158のテーマを解説! 4,000項目の索引! 

【1冊なのに百科図鑑】
宇宙、科学から自然、文化、スポーツ、歴史まで!
あらゆるジャンルを網羅!
おしゃれなレイアウトは海外の図鑑ならではの魅力。

(内容紹介より)

 

「WONDER MOVE まるみえ図鑑」は、いろいろなものを「丸見えにしてしまう」という切り口がなかなか面白い!この図鑑のピラミッドの項目を読んで、「古代文明のふしぎ」につなげることができそうです。また娘は「マヨネーズができるまで」の映像にくぎ付けで、いろいろな工場見学をしてみたいという気持ちが出てきたようです。

WONDER MOVE まるみえ図鑑 (講談社の動く図鑑MOVE)

身近な昆虫、動物、家電から、憧れの飛行機、ロボット、恐竜までありとあらゆるものを詳細かつ迫力のあるイラストとNHKスペシャル映像で「まるみえ」に!

 

▼「なんでもいっぱい」といえば...  少し前から娘と一緒に楽しんでいるのが、CASIOの電子辞書 エクスワードの小学校高学年モデル。小学生向けといえど、侮れません。とにかくいろいろなコンテンツが入っていて、ワクワクします(^-^) 

(こちらも、いずれレビューを書きたいと思っています。)

カシオ 電子辞書 エクスワード 小学生高学年モデル XD-SK2800VP ビビットピンク

 

▼CASIOの商品紹介ページ。

XD-SK2800 - 学生 - 電子辞書 - CASIO

1歳の息子だっくんのお気に入り図鑑

1歳7か月の息子だっくんの心と目をとらえて離さないのが、講談社MOVEの「鉄道」と「乗りもの」の図鑑。

ちぇぶお姉ちゃんもお気に入りの、素敵な図鑑たちです。

f:id:almamia:20180124132117j:plain

鉄道 (講談社の動く図鑑MOVE)

これを読みだしてから、プラレール遊びにますます熱が入るようになりました。

 

飛行機や船など、鉄道以外の乗り物にも目を向けてくれたら... ということで、最近出たばかりの「乗りもの図鑑」をクリスマスにプレゼントしました。

図鑑は一通りめくっていますが、付属のDVDは、様子を見ていて面白いぐらい鉄道だけに興味を示しています。だっくん、将来はやはり小鉄になるのかな!?

乗りもの (講談社の動く図鑑MOVE)

働く車や航空機などの写真がとても迫力があって、見ていて楽しいです。

 

鉄道以外に息子が興味を示しているのは、車でしょうか...。

世界のくるま図鑑 2500

スタジオタッククリエイティブ スタジオタッククリエイティブ 2017-08-25

 

そうはいっても、一番好きなのは「きかんしゃトーマス」の図鑑だったりするのですが...(^^;)

きかんしゃトーマス大図鑑

ヒット・エンタティンメント ポプラ社 2015-09-01

 

▼洋書のキャラクター図鑑最新版も予約しました。

Thomas & Friends Character Encyclopedia

 

おまけ・これから読んでいきたい図鑑をメモ。

最後に、これから親子で読んでみようと思っている図鑑をメモしておきます。

主に娘や息子が興味や関心を示しはじめたジャンルを中心に読んでいくつもりです。

古代文明のふしぎ

これはMashaがずっと読みたかった図鑑なのですが、娘にとっていきなり「古代文明読んでみよう♪」と言われても「??」という感じだろうと思ったので、実際に読むのはもう少し先にする予定でした。ところが、「まるみえ図鑑」のおかげで娘がピラミッドに興味を示しはじめたので、まずは一緒に眺めてみるところから始めてみようと思っています。

 

DVD付 WONDER MOVE 大自然のふしぎ (講談社の動く図鑑MOVE)

MOVEのDVDで紹介されていた映像の中で子どもたちが一番興味を示したのがこちら。特に娘は空や天気の話を読むのが好きなので、きっと楽しめるのではないかと思います。

 

DVD付 WONDER MOVE 生きもののふしぎ (講談社の動く図鑑WONDER MOVE)

 

キッズペディア 世界の国ぐに

娘が今話している「英語」という言語を使って、世界のいろいろな国々の人たちと会話ができるのだということを理解すると、日々もっと楽しくなるのではないか... ということで、世界についての読み物は今後も積極的に取り入れていきたいです。

 

キッズペディア 世界遺産 

 

世界一楽しい 遊べる鉱物図鑑

「遊べる図鑑」って、なんだかとても楽しそう。

 

岩石・鉱物・化石 (小学館の図鑑NEO)

 

DVD付 花 (小学館の図鑑 NEO) 

春になると、お花の図鑑が読みたくなりそう。

 

※関連記事

娘が2歳の頃にまとめたものです。 

学研の図鑑 for Kidsシリーズから、なかなか面白そうな図鑑が出ていました。これは気になる...。

あたまがよくなる! 図鑑 (学研の図鑑 for Kids)

★楽しく遊びながら脳力アップ! ★
本書は、クイズやパズルなどで楽しく遊びながら、子どもの力がぐんぐん伸びる図鑑です。
1ちえ2かず・かたち3もじ・ことば4おはなし5つくってみよう6からだをうごかそう7やってみよう、の7つの章に分け、「頭を使う力=ワーキングメモリ」を鍛えるページをたくさん用意しました。

ワーキングメモリにかかわる脳の前頭前野の発達は、7~12歳でピークを迎えます。この時期に脳をしっかり発達させるためには、それ以前の時期に「頭を使うことが好きになる」ことが欠かせません。
本書の課題にひとつずつじっくり取り組めば、頭を使うのが好きになって、毎日がもっと楽しくなるでしょう。  

 

考える力が身につく! 好きになる 算数なるほど大図鑑 (ナツメ社こどもブックス)

 

図鑑ではありませんが、こういった読み物もどんどん読んでいきたいです。

理科好きな子に育つ ふしぎのお話365: 見てみよう、やってみよう、さわってみよう 体験型読み聞かせブック

 

▼ちなみに、わが家には英語バージョンがあります。

英語好きな子に育つ たのしいお話365: 遊んでみよう、聞いてみよう、話してみよう 体験型読み聞かせブック

 

※関連記事 

 

ネコ博士が語る 科学のふしぎ (児童書)

ネコ博士の「宇宙のふしぎ」がとても気に入ったので、「科学のふしぎ」も読んでみたいです。

ドミニク ウォーリマン,米沢 富美子 徳間書店 2017-12-19

 

今回は主に娘のちぇぶちゃんの最近の図鑑選びについて書きましたが、娘が図鑑を眺めている横で、時々息子のだっくんも上手に図鑑のページをめくっていたりして驚くことがあります...。色々な写真を眺めていると、何かしら楽しい気持ちになるのでしょうか?

娘だけではなく、息子がこれから一体どんなジャンルに興味を示すのか、注意深く様子を見てみようと思います。

 

... こんな調子で、日々家族で図鑑を楽しみ、味わい尽くしていきたいです(^-^)