4月の下旬から子どもたちが順番に体調を崩していたので、GW前半は比較的のんびりおうちで過ごし、後半にお出かけ... という流れになりました。
休み中、これまでずっと探していたLEGOのカレンダー(LEGO® Iconic Brick Calendar 40102)をようやく見つけることができました。
以前たまたまこちらのビデオを見て一目惚れ。LEGOとカレンダーという組み合わせは「きっとちぇぶちゃんも気に入るに違いない!」と探してみたものの、なかなか手に入れることができなかったのです。
どうやらこのキューブ型のカレンダーは今年に入って出た新しいセットのようなのですが、近くにあるクリックブリックには置いてありませんでした。先日行ったお台場のヴィーナスフォートにあるクリックブリックにたくさん置いてあり、感激しました。
▼パパのブログ。
▼戦利品(!?)。ネットで入手しにくいものばかり購入してきました。
ちぇぶちゃんと弟のだっくんは、その夜届いていた雑誌kodomoeの付録ノラネコぐんだんのプールバッグをショッピングバッグにして、早速LEGO屋さんごっこをして遊んでいました。それにしても、ずいぶんたくさん詰めましたね...。
娘のちぇぶちゃんがレゴでカレンダー作りにチャレンジ。~ 1日目 ~
カレンダーが大好きな3歳の娘ちぇぶちゃんは、お店で箱を見て「レゴのカレンダーだぁ~」と大興奮!帰宅後早速「つくってみたい」と言ってくれたので、挑戦してもらうことにしました。対象年齢は7歳以上となっていますが、どこまでできるか楽しみです。
箱から出してみたところ。インストラクションと、4つの袋が入っていました。
いきなり全部出してみました。ピース数はそれほど多くありませんが、かなり細かいパーツもありますね...。
今回も、娘はブロックのピックアップからチャレンジしてみるそうです。
説明書を見た限りでは、簡単そうに見えてなかなか難しそう...。いつものように、パパがそばで見守ったりアドバイスをしながらゆっくりすすめていくことにしました。
ちなみに、テーブルの上にちょこんとのっかっているのは、ちぇぶちゃんが自分で作ったブリックヘッズのベル。
※関連記事(パパのブログ)
レゴのカレンダーは
- 土台
- ミニフィギュア
- 3つのキューブ
の順に組み立てていきます。
土台を作ったところ。
男性のミニフィグ。
もう寝る時間も近づいていたのですが、組み立てスタートです。Good luck☆
「6ができた。あれ?ひっくりかえしたら9になるね!」いつものように、ノンストップでおしゃべりしながら組み立てていきます。なかなか調子良さそう。
「1もできたよ!」
組み立てた!という実感が持てるようなキューブの大きさが、なかなかいい感じですね。
出来上がったキューブを土台にのせていました。ちぇぶちゃんは、キューブを手に持ってくるくる回したり、数字を眺めたり、かなり楽しそう♪
数字をくっつけるたびに、ママに「2できたよ~!」などと嬉しそうに見せにきてくれました。
残りは2つ。さすがにちぇぶちゃんもお疲れモードでしたので、この夜はここまでで一旦ストップすることにしました。
~ 2日目 ~
翌朝、起きてすぐに「カレンダーのつづきをつくりたい!」 と言い出したちぇぶちゃん。朝ごはんを急いですませ、すぐに続きに取り掛かりました。
残りはキューブ2つ。頑張って!
3つのキューブを満足そうに見つめるちぇぶちゃん。数字作りなどして遊ぶことも出来そうですね。さぁ、あと一つで完成です!
細かいパーツも上手に扱えるようになってきました。
「また6だね~」おしゃべりは止まりません...。
キューブの組み立て方も上手になりました。
できました!
4つのキューブを土台にセット。壁掛けカレンダーを見て、日付もしっかり合わせていました。今のところ、起きてすぐにこのカレンダーをセットすることがちぇぶちゃんの毎朝の習慣になっています。
ちぇぶちゃんお得意のごっこ遊びが始まりました。ミニフィギュアのお兄さんが、カレンダーのキューブを持って「よいしょ、よいしょ」と運んでいます。
ちなみに、説明書通りに作った場合の4つのキューブの数字は、左から順に
- 012678(9)
- 012345
- 012345
- 012678(9)
となっています。6は9としても使うようです。
ちぇぶちゃんの様子を見ていると、今回のカレンダー製作がきっかけとなり、レゴやデュプロで数字やアルファベットを作るブームがやって来そうな予感がしています(^-^)
このレゴのキューブカレンダーは、今のところレゴストアやクリックブリックなどのレゴの実店舗で取り扱っているようです。税込3,100円で購入しました。気になる方は、お近くのお店に問い合わせてみると良いかもしれません。
▼こちらはケーキが大好きなちぇぶちゃんがお店で一目惚れしたミニセット。1から99までの数字が作れるようです。お店で1,200円で購入しました。
レゴ lego 40153 Birthday Decoration Cake Set
Amazonでもいくつか取扱いがあるようですが、少し高めですね(>_<)
娘のお気に入りカレンダー。
カレンダーを読むことが大好きなちぇぶちゃん。毎月1日にはくろくまくんのカレンダーで日にちを並べながら、スクールに行く日や行事を確認することが親子の習慣になりました。ちぇぶちゃんは数か月前から数か月先までの日程を完全に記憶しているらしく、カレンダーを見ながら「こんどの○にちは○○ようびで○○があるね。○○は○○にいったよね。スクールにいくのは○にちと...(延々続く)あ、こんどのHalloweenはかようびだった!(5か月以上先...)Graduation Ceremonyは○がつ○○にち○ようび!(それ、来年だよ...)」などとノンストップで話しかけてくるので、こちらも油断できません(^^;)
先日ダイソーで見つけたディズニープリンセスのマンスリー手帳をプレゼントしたところ、嬉しさのあまり何度も中を眺めていろいろ書いていました。
▼娘の今までのお気に入りカレンダーはこの2つ。いずれ記事にしようと思っています。
くもん くろくまくんのカレンダーかずあそび
くもんのなぜなぜカレンダー2017年版
2016年から使っていますが、今年の版から娘が自分で読み始めました。
今回新たにレゴのカレンダーがお気に入りに加わり、ちぇぶちゃんのカレンダートークがますます盛り上がることになりそうです。
※LEGO 関連記事
娘が3歳になってからのLEGO製作記事を並べてみました。
3歳3か月
3歳4か月