昨年のクリスマスプレゼントのレビューですが、最後は生後6か月の息子だっくんの話です。
だっくんの生まれて初めてのクリスマス、サンタさんは一体何をプレゼントしてくれたのでしょうか?
ちなみに、3歳の娘ちぇぶちゃんにはシルバニアファミリー。
そして、新米ママには地球儀。
新米パパにはレゴが届きました。
▼パパのブログ。プレゼントと言っても、実は家にある積みレゴだったりするのですが...。
どれも娘のちぇぶちゃんが喜びそうなものばかり!?というのは、ここだけの話です(^^;)
生後6か月の息子のクリスマスプレゼントは、ディズニーの家電ボックス。
一番悩んだのは、生後6か月の息子だっくんへのプレゼント。
今のところ、ちぇぶお姉ちゃんがこれまで遊んできたおもちゃや絵本をだっくんの月齢に合わせて少しずつ出しているので、月齢の低い赤ちゃん向けのおもちゃを新たにお迎えするのは少しためらいがありました。
そこで
- 対象月齢は少し高めのものでも良いが、今でもそれなりに楽しめそうなもの
- 家にないタイプのもの
- もしかしたら、3歳のお姉ちゃんもまだ楽しめるかもしれない(←絶対条件ではない)
といった条件をクリアするおもちゃを探すことにしました。
ある時ふと、娘がまだ0~1歳の頃、とあるお店のキッズスペースで夢中になって触っていたボックス型のおもちゃの事を思い出しました。少し前(2歳後半頃)に行った時にもなぜか真剣に触っていたっけ...。
▼確か、コレだったような気がします。
アンパンマン おおきなよくばりボックス
もう少しして息子がお座りできるようになったら、指先遊びがたくさん出来て良いかも!
こうした指先遊びができるボックス型のおもちゃは、調べてみると他にもいろいろ出ているようです。
その中から、息子へのプレゼントはディズニーの サウンドいっぱい! イタズラ 家電ボックス に決めました。昨年出たばかりの新しいおもちゃのようです。
娘のちぇぶちゃんは、弟が生まれて6か月が経った今でもかなり強烈な赤ちゃんがえりの様子を見せることがあります。そんな娘が大好きなディズニーのおもちゃなら、率先して触ってくれるに違いありません...。弟のだっくんが、楽しそうに遊ぶお姉ちゃんの姿をニコニコ眺めている姿が目に浮かぶようでした(^-^)
ディズニー サウンドいっぱい! イタズラ 家電ボックス
5面で21種類のゆびさき遊びができる三角柱型の赤ちゃん用知育ボックス。
ミッキーが映る不思議な鏡やドナルドの蛇口がある「洗面台」、氷の形合わせができる「冷蔵庫」、その他「パソコン・スマホ」「時計」「洗濯機」の5面からなる様々なゆびさき遊びは、どれも赤ちゃんが思わず触りたくなる仕掛けがいっぱい。
メロディ5曲+キャラクターの声22種など、楽しい音が48種入っています。
三角柱の形状は安定感があり、赤ちゃんがお座りして見やすい傾斜になっています。さらに、赤ちゃんが手をふりおろす動作から遊びやすい角度で作られています。
弟のプレゼントだろうとわかってはいても、触らずにはいられないちぇぶお姉ちゃん。
「だっくんのかでんボックスであそぶの~♪」
写真では、パソコン・スマホの面を触って遊んでいます。右下に落ちているのが取り外して遊べるスマホ。裏返しになっていますね。
いろいろなしかけを触りながら、大好きなミッキー&ミニー、ドナルドやグーフィーの声を聞くことができ、3歳児でもテンションが上がるようです。(赤ちゃんがえりの影響もあるかもしれませんが...。)
今度は側面の洗濯機をグルグル...。中のお洋服が実際に回ります。
正面に見えているのは冷蔵庫で、ちょっとした型はめパズルなどを楽しむことができます。この他、時計や洗面台遊びを楽しむことができます。
写真は載せていませんが、ちぇぶちゃんが遊んでいる横には常にだっくんがゴロンと横になっています。賑やかな音やキャラクターボイスは聞いていてとても楽しいようで、想像通りニコニコしながらお姉ちゃんが遊ぶ様子を眺めています。
少しの間だっくんを支えてお座りをさせてあげると、自分でも積極的に出っ張った部分を触ったり回したりしようとします。自分でお座りできるようになったら、かなり遊べるのではないかと思っています。今からとても楽しみ!
ディズニーのベビー向けおもちゃの話。
ディズニーのベビー向けおもちゃと言えば、わが家には娘が生後2か月になった頃からかなり長いこと大活躍してくれたプーさんのメリーがあります。
息子が生まれて再び活躍してもらうつもりだったのですが、メリーを出すと娘が邪魔をしたがって遊びたがってしまうという予想外の流れに...(本当に不思議ですが、おそらく思い入れがあるのでしょうね...)少し様子を見るため、今はしまってあります。
6WAYジムにへんしんメリー
また先日、ディズニー はじめて英語シリーズのおもちゃが破格の値段で販売されているのをたまたま見つけて、思わず購入してしまいました。
息子が寝返りを始めそうな頃にお迎えしたのが、ミッキーマウス いっしょにおいでよ!という動くおもちゃ。
ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス いっしょにおいでよ!
コロンとしたフォルムが可愛らしいミッキーのおもちゃは、前に進んだり回転したり、楽しいミッキーの動きと音楽や呼びかけでハイハイを促してくれるそうです。
好奇心旺盛な6か月児は、ミッキーの動きを真剣に目で追っています。
▼動画でミッキーの動きを見ることができます。
このおもちゃにいち早く反応したのが、やはりちぇぶお姉ちゃんでした。
まさか、3歳になったばかりの娘がハイハイする姿を再び見ることができるとは思ってもいませんでした...(^^;) もちろん、娘はこのおもちゃがハイハイを促すものとは知りません。自然とハイハイしたくなってしまうのでしょうか?
英語の歌が5曲入っているのですが、ミッキーを追って真剣にハイハイしながら、耳ではしっかり英語を聞き取って一緒に歌っているという... そのギャップが何だか物凄い。
ミッキーを追って娘が真剣にハイハイしたのは最初の日だけでしたが、かなり貴重な姿を見ることができて楽しかったです。
今は娘が音楽と一緒に英語で歌ったり呼びかけをしてあげながら、ミッキーを弟くんの方に向けて動かしてあげています。
▼約2か月前にパチリ。いずれはきょうだい2人でハイハイしたりして!?
指先遊びができるタブレットもかなりお安かったので、あわせて購入しました。
ディズニー はじめて英語 ディズニーキャラクターズ ベビータブレット
音と言葉が31種類、メロディ10種類!タブレットの象徴的なロック解除のスライド、上から下に下げる、回す、押す等の10種の指先遊びができます!
こちらもディズニーキャラクターの音声や英語の曲が入っています。
最初は娘に渡して、弟くんと一緒に遊んでもらうように持っていきました。
(いつの間にか娘のレッスンバッグにタブレットが入っていて驚きましたが...。)
息子はまだお座りできませんが、横になったままタブレットを両手でガシッと掴んだり、しかけをガチャガチャと真剣に触っています。まだ早いかな?と思っていたのですが、今のところかなりお気に入りのようです(^-^)
6か月の息子のお気に入り!ディズニーのおもちゃは...
息子が今1番気に入っているディズニーおもちゃは、プレッツェルの形をしたプーさんの歯固め。
Dear Little Hands にぎりやすい歯固め キャンディープレッツェル くまのプーさん
まるでプレッツェルを食べているように見えて、とても可愛いです♡
美味しそうなプレッツェルは、時々娘のおままごとの食材になっています。
「はいどうぞ、あーん!」と言いながら、弟くんに食べさせています(^-^)