今朝から娘のちぇぶちゃんと一緒に体調を崩してしまい、ややぐったり気味の新米ママ・Mashaです。
妊娠17週に入ったものの、つわりはまだ終わりそうにありません…。あと少しの辛抱!と思いこむことにして、何とか乗り越えたいです。
それよりも娘の具合が心配で、今夜はあまり眠れそうにありません。少し落ち着いて今のところぐっすり眠ってくれていますが、どうか早く元気になりますように!
2016年初めてのフライングタイガー。
先日、パパの平日休みを利用して、家族で久しぶりにキドキドやディズニーストア、ランチなどを楽しみました。
▼パパとちぇぶちゃんのキドキド遊びの様子。(パパのブログ)
パパと娘のちぇぶちゃんがキドキドで思いっきり遊んでいる間、ママはほんの少しの間でしたが久しぶりの1人時間を満喫することができました。
買い物ついでに、今年初めてフライングタイガーに寄ってきました。
そんなにたくさんお買い物をしたわけではないのですが、娘と遊ぶために少しずつ集めているすごろくや可愛らしいおままごとの素材などを見つけたのでメモしておきます。
最近ハートの形に興味を示している娘の目を楽しませてあげようと思い、色が変わるマグカップを購入。
娘の前で熱いお茶を注いであげると、「うわあ~、はーとね♡ ぴんく!はーといっぱいね!」と楽しそうに色が変わる様子を見つめていました。
これはずっと前からいつか購入しようと思っていた子ども用の傘。家に1本用意してあるのですが、この日の朝はちょうど雪がちらついていたので、お店で目について買ってしまいました…。
娘はなぜかイラストの女の子のことを「おうさま」と勘違い(私が「お姫さまみたいね~」と言ってしまったからかも?)して、ティアラの部分を指して「おうさまのかさね!」興奮して言っていました。余程気に入ったのか、何度も「ひらいて~」と頼まれました…。まだ外で使うのは難しいと思いますが、家の中で楽しそうに傘を持って歩いています。購入して数日ですが、毎晩お気に入りのぬいぐるみを並べた後に「かさもいっしょにねんね!」と言われて困ってしまいます(^^;) 仕方がないので、娘が眠りにつくまでの間、閉じた状態で少し離れたところに置いています…。
以前タイガーで購入したポンポンメーカー用の毛糸と、キッチン用のルームシューズ。ルームシューズは、早速娘に取られてしまいました。
▼ちなみに、こちらがポンポンメーカーとフラワールーム。超不器用な私でもそれっぽく作れます。
すごろくとおままごとのカップケーキを見つけた!
毎度お楽しみの知育おもちゃのコーナーで見つけたのが、木製のカラフルなお魚さんのピースが入ったすごろく。今、2歳の娘と一緒に遊べそうなすごろくを少しずつ集めているのですが、実際のところ、ルールを簡単にしても2歳になりたての娘と遊ぶのはまだちょっと難しいものが多いという状況…。これは対象年齢が2歳~と書いてあったので迷わず購入しました。
木製のお魚さんは、おままごとの素材にしても遊べそうです。
数ではなく、色のついたサイコロと、お魚さんのピース6個というシンプルなもの。
2~6人向けのゲームで、6人以下の場合は、お魚さんを互いに分けあって、必ず6匹の魚を使って遊びます。
説明書によると、最年少者からゲームスタート。サイコロを両方とも一度に投げて、サイコロ上面に出た色と同じ色のお魚さんを1コマずつ動かします。両方のサイコロが同じ色になった場合は、それと同じ色のお魚さんを2コマ進めます。1番先にゴールインしたお魚さんが勝つというもの。その他、勝者が2人出る遊び方もあります。
「どのお魚さんが先にゴールできるのか?」というゲームです。
単純なルールですし、色合わせ的な要素もあるので、2歳の娘も遊べそうな感じです。
▼ちなみに今持っているすごろくゲームの中でMashaが特に気に入っているのは以下の2つ。娘と少しずつ遊んでいます。こちらはいずれ記事にしますね。
雲の上のユニコーン
すすめコブタくん
フライングタイガーには、おままごとの素材になるような木製おもちゃもあります。
木製のロリポップやアイスクリームなど、どれもとても可愛らしいのでついついおまけに購入して帰ってしまうのですが、今回またもや素敵なおもちゃを発見。
それは、木製のカップケーキ!
今(まだ食べたことのない)カップケーキにすっかり夢中なちぇぶちゃんにぴったりのおままごとの素材です。
写真後ろの左側は以前フライングタイガーで購入したケーキ型のメモ帳、右側は前回購入した木製のケーキです。
(※ちなみに写真右側は、3COINSで購入した木製カレンダーです。)
チョコレートとストロベリーのカップケーキをお持ち帰り。わりとリアルな大きさで、2歳の娘の手にちょこんとのせてあげると、とても可愛いです。
カップケーキが気に入ったちぇぶちゃん、早速おままごとキッチンに並べて遊んでいました。
▼なぜかシンクに入れているツムツムのミニーちゃんに絵本(タグを絵本に見立てている)を読んであげています。
▼娘がカップケーキに夢中になったきっかけは、冬休みに家族で作ったレゴフレンズのカップケーキカフェ。娘のおままごと熱に火がつきました。
ディズニーストアで購入したカップケーキのツムツムのぬいぐるみたちの写真をパパが撮っていたところ、ちぇぶちゃんはフライングタイガーで購入した木製カップケーキやハロウィンのかぼちゃランプ、ツムツムの鏡餅、お気に入りのMimiちゃんのぬいぐるみなどお気に入りをいろいろ探し出してきてテーブルに綺麗に並べて、自分のおもちゃの携帯電話でパチリ!
一応写真を撮っているつもりのようです…。
ここでもツムツムのぬいぐるみについていたタグを絵本に見立てて、ぬいぐるみたちに読ませています。(カップケーキにも読ませていますね…。)
▼こちらは3COINSでのお買い物ついでに購入した木製のカレンダー。
数字やアルファベットが大好きな娘ちゃん、5つのピースを「さいころね~」と言いながら振って遊んでいました。
数字をランダムに並べて「これは何かな?」と聞いて答えてもらう遊びや、同じ数を探して並べる遊びもできて、いろいろ楽しめます。娘は月の単語のピースを見て、一つずつアルファベットを読みあげていることもあります。
ちょっと作りが粗いような気もしますが、いろいろ遊べるのでいいかな。
今までフライングタイガーで購入した知育おもちゃたち。
フライングタイガーでは、木製のおもちゃやアクティビティブック、お絵かきパッドやお絵かきグッズ、手作りキットなど、子どもと遊べるものがたくさん見つかります。毎回何かしら面白いものが見つかるので、お店の中をくまなく探すのが一つの楽しみになっています。それぞれお手頃価格なのもうれしい!
関連記事とあわせて、お気に入りのおもちゃをまとめて紹介しますね。
▼額縁のようなお絵かきパッドや釣りゲーム、スタッキングボックス。購入して4か月経った今でも娘のお気に入りのおもちゃたちです。
▼小さなクーゲルバーンに、数を学べるアクティビティブック。
▼動物の木製積み木(スタッキングタワー)。バランス感覚も養われそう!
▼アルファベットのスタンプや、木製のくねくねブロック。どちらもよく遊んでいます。
▼紙ひこうきのキットに、缶入りの積み木。フライングタイガーはペーパークラフトも充実しています。
▼木製のおままごとのケーキと、ギアのおもちゃ。
フライングタイガーは行くたびに品揃えが違うのも楽しいです。娘の月齢が上がるにつれて遊べるものも増えてくると思うので、これからも宝探し感覚でちょくちょくお店に足を運んでみるつもりです。