夫婦で愛読させていただいている かおりんごさま (id:kaoringo7) のブログ。先日紹介されていた娘さんのおままごとグッズがあまりに素敵なものばかりだったので、わが家にも何かお迎えできるものはないかしら… といろいろ探してみました。
記事の中で紹介されているどのグッズもとても魅力的なのですが、特にドイツ製のままごと鍋セット(TOY柄全力で探しています!)とキッチンツール、そしておままごと野菜セットの何とも可愛らしいお顔にくぎ付けになってしまった私。
娘のちぇぶちゃんも、とにかく「お顔」が好きなんです。
▼たとえば NHK Eテレ「いないいないばあっ!」のトマトちゃんとか…
「これはちぇぶちゃんもきっと気に入ってくれるに違いない」と思い、まずはこのお野菜のセットを探してみることにしました。
かおりんごさまはこのセットを本屋さんで見つけたと書かれていたので、近所の書店で探すことに…。
見つけました!
WOODY Vegetable
このセットのお野菜は、天然ビーチ材(ブナの木)で出来ているそうです。
うれしくて、新米パパに写真を撮ってもらいました。
▼箱です。ミニ冊子のようなものもついていました。
出してみました。可愛らしいサイズのお野菜さんたち。(トマトが隠れてしまっていますね ^^;)お野菜だけでなく、木でできたまな板や包丁も入っています。
切り口はマジックテープでくっつけるタイプのものでした。
WOODY Fruit
もう一つ、フルーツのセットも一緒に購入してみました。
フルーツたちもとても可愛いお顔をしています。娘もニコニコです。
パイナップルを切ってみました。
わが家のおままごとグッズに可愛らしい仲間が加わって、ちぇぶちゃんもますますおままごとに夢中になりそうです。
お値段も手ごろで木のお野菜やフルーツもたくさん入っているので、はじめてのおままごとやちょっとしたギフトにも良いかもしれませんね。
WOODY Vegetable
WOODY Fruit
わが家のおままごとグッズを紹介します。(木のお野菜・フルーツ編)
ここでわが家のおままごとグッズの中から、やはり木でできた野菜とフルーツをいくつか紹介します。
わが家では、以前知人が娘にプレゼントしてくれたことをきっかけに、WOODYPUDDY ウッディプッディさんのものを少しずつ揃えているところです。
WOODYPUDDYさんの木のおままごとの素材は、2つに切れるものと3つに切れるものがあります。1歳のちぇぶちゃんにとっては、2つに切れるものがとても遊びやすそうなんです。
プレゼントでいただいたハローキティのおままごとセットに入っている野菜がちょうど2つに切れるものばかりでした。このセットに入っている野菜の形も他のセットのものより少しだけ丸っこくて、1歳児にもとても優しいつくりになっています。
木の包丁でさくっと切るのも楽しいし、手でパカッと割っても楽しい。
わが家では出来るだけ2つに切れるものを探して買い足すようにしています。
▼りんご、レモン、じゃがいも、大根、人参はハローキティのセットに入っていたもの(写真にはありませんが他にアスパラガスもあります)、それ以外は単品で買い足したものです。
キウイ。断面がリアルです。
1歳児にはちょっと大きめサイズのぷっくりした桃。中に種が入っています。(種は小さいので今はしまってあります)
▼3つに切れるものを集めてみました。リンゴのみ4つに切ることができます。
洋食屋さんセットに入っていたお野菜(人参、トマト)と、他は単品で買い足したものです。
ちぇぶちゃんはお鍋にいろいろごっちゃに入れて、おたまでぐるぐるかき混ぜるのが大好き。(写真はイメージ。実際は切ったものを何でも入れて遊んでいます)
WOODYPUDDYさんのお野菜やフルーツは、すべてマグネットでくっつけるタイプです。マジックテープのようにサクッという音はしませんが、こちらもなかなかリアルな切れ味です。マグネットなので粘着力が弱くなるということもなく何度でもサクサク切れるのもポイント。
ちぇぶちゃんはおままごとのような遊びだけではなく、他の野菜やフルーツとくっつけて新種(!?)の野菜やフルーツを作ったり、冷蔵庫にくっつけたりして楽しく遊んでいます。冷蔵庫にいきなりアスパラガスが半分だけくっついていたりしてビックリすることも... ^^;
▼娘ちゃんの一番お気に入りはこちら。
WOODYPUDDY ハローキティ はじめてのおままごと 木箱入り
▼遊びながら「食べることは楽しい♪」って思うようになってくれるといいなぁ… と思い、こちらを買い足しました。3つに切れるトマトや人参やお肉、なんとパカッと割って目玉焼きを作って遊べる卵、かわいい塩・胡椒入れなど、いろいろ入った盛りだくさんのセットです。
WOODYPUDDY はじめてのおままごと (洋食屋さんセット)
▼新米ママが一目惚れした木のお鍋。同じく一目惚れしたティーポットと一緒に、娘もよく遊んでくれています。
WOODYPUDDY はじめてのおままごと なべ
WOODYPUDDY はじめてのおままごと (おたま)
※余談ですが、WOODY PUDDYの商品はもしかしたらAmazonの方がちょっとお安く買えるかもしれません。「はじめてのおままごと」で検索すると、セットや単品のお野菜などいろいろ見つかります。
直営店だとおまけなど付くこともあるので、気になる方はどちらもチェックしてみるといいかもしれません ^^
次は「キッチン」!?
おままごとでかなり楽しそうに遊んでいる最近の娘ちゃん。小さな子どもがおままごとをしている姿って、本当に可愛らしいですね…。そんな姿を見ていると、「2歳のお誕生日あたりにはいよいよキッチンかな?」と思いはじめるようになりました。
ネットなどでちょっと見てみただけでも、どれにしようか悩んでしまいそう…。誕生日まであと3か月とちょっと、これからじっくり探してみようと思います。
今日の絵本・「やさいさん」
1歳を過ぎ、娘ちゃんがおままごとをして木のお野菜やフルーツなどで遊びだした頃、「野菜に親しんでもらうチャンスかな?」と思って一緒に読むようになったtupera tuperaさんのしかけ絵本です。
「すっぽーん」と引っこ抜く音がとても楽しいのか、めくりながら大笑いしてくれます。
やさいさん
▼「ぽろりん」と落ちる音が楽しい「くだものさん」もあります。こちらは下側にめくるタイプのしかけ絵本です。
くだものさん
どちらも「お顔」がなかなか印象的ですね ^^
※「おままごと」関連記事
▼WOODYPUDDYさんのハローキティのおままごとセットと、ちぇぶちゃん大のお気に入りのカフェセットについて書いています。
▼同じくWOODYPUDDYのアイスクリームセットで遊んでいる様子について書いています。