年明けにブログを更新してから、早くも1か月が経ちました。
我が家の子どもたちの1月の様子について、簡単に振り返ってみたいと思います。
↓
年が明けて、長いこと見るだけだった X(旧twitter)でも呟いてみたりしました。
勇気を絞りに絞って!(笑)
もしよろしければ... フォローして & 話しかけていただけると大変喜びます(^^♪
娘ちゃん、今月はピアノの本番が4回(うち演奏会1、コンクール3)、合唱伴奏のオーディション、サピの組み分けテスト(銀メダル)と、かなりハードだった💦
— Masha 🎹 2026S🎵2029 (@chebumama1205) 2024年1月29日
残すは復習テスト📝
あと少し頑張ろう❣️#ヤマハ #J専 #SAPIX
新5年のカリキュラムが始まる2月。
— Masha 🎹 2026S🎵2029 (@chebumama1205) 2024年2月1日
ピアノの本番2回(うちコンクール1、演奏会1)に加えて、母娘共々大好きなピアニスト2人のコンサートに足を運ぶ予定。
来月は息子の初めての🎹発表会も控えている…。
体調とスケジュール管理をしっかりしながら、良いスタートを切りたい❣️
1年で一番忙しい月を無事乗り切ることができました♪
我が家はここ数年、1年のうち1月が一番忙しいように思います。
特に、娘のちぇぶちゃん。
小4の3学期が始まり、
・サピックスの通常授業(週2回)
・週2回のヤマハジュニア専門コースのレッスン(グループと個人の週2回)
・月1回の特別ピアノレッスン(時々増えることもある)
をこなします。
その合間に
・年明け、いきなりコンクール!(ホール審査)
・間髪入れずに、サピックスの組分けテスト!(結果→2桁順位で銀メダル★)
・特別レッスンでお世話になっている先生から突然お声がけいただいた、門下生発表会♪
・コンクール!(ホール審査)
・コンクール(オンライン審査)の動画撮影♪
・合唱伴奏のオーディション
... という、なんともハードなスケジュール。
風邪もひかずに、無事乗り切ることができました♪
2年後のこの時期には、いよいよ中学受験も本番を迎えます。
体調管理をしっかりしながら、毎日ガッツリお勉強+試験... という忙しさを乗り切るための、良い練習になっているといえるかもしれません。
サピックスの新5年組分けテストでは、20番台の順位で、銀メダルをいただきました。
昨年の夏頃、国語の成績がやや不安定気味だったことが少し気になっていたのですが...
今回は娘も「丁寧に点を取りに行くよ!」と言っていて、結果も相当良くなっていました。
「きちんとやればできる!」という、娘なりの手ごたえもあったようです。
この1年間は、α1クラスに在籍。
頂いた賞状は、4年間で一番枚数が多かったです。
(SAPIXの小4については、近いうち総括したいと思っております。)
サピの最終日、クラスのお友達に「ちぇぶちゃんって、アルゼロ?」と聞かれたそうです。
(4年も終盤になって、クラスでこういった会話をすることも増えてきたようです。)
確かに、サピックスに入室してから今までの4年間、娘はずっと最上位クラスに在籍しています。
どこまで維持できるのかな?とも思ったりしますが、今年もなかなか忙しくなりそうなので...
成績については、いつも「まずはベストを尽くすこと。クラスや順位についてはそれほど気にせず、偏差値を見ていこうね」と話しています。
新小5のカリキュラムが始まるまでの数日間、テキストのおさらいや解きかけになっている問題集(サピのベイシック、国語の要など)をしっかりやって、良いスタートを切りたいです♪
↓
サピの本、また出るみたいですね。家庭学習について、いろいろ書いてあるのかな...
早く読みたいです!
SAPIX流 中学受験で伸びる子の自宅勉強法
息子も頑張っています♪
息子のだっくん(小1)も、マイペースで色々なことを頑張っています。
まずは1年かけて小学校に慣れてくれれば... と思っているので、小学校で学力テストをちゃんと受けられた!と聞いただけでも「エライ!」なんて思ってしまいます...。
このブログの更新を楽しみにしているお姉ちゃんが読んだら、「だっくんに甘すぎる!」と怒られそうですが(笑)
↓
算数はかなり得意なので、ドリルを色々やっています。最近はこちら。
4つのステップで考える力を伸ばす! 今すぐ始める中学受験 小1 算数
また、息子がピアノを習い始めてから約半年経ちました。
来月には初めての発表会も控えております♪
発表会では、お姉ちゃんと連弾もすることになりました!
私の夢の1つでもある「きょうだいで連弾♪」... いきなり叶いそうで、2人で曲合わせをするたびにドキドキしております。
毎回、ケンカしながら弾いていますが...。本番、大丈夫なのかな?(笑)
2月に入って、めっきり寒くなりましたね...。
娘は今月もピアノの本番が2つあり、サピックスに通う日数も 週2日→週3日 に増えることになります。
それから、大好きなピアニストさんのコンサートに、2回足を運ぶ予定です。
お二方とも、オールショパンプログラム♡
親の私も体調には気を付けつつ、子ども達に寄り添っていきたいです。
皆様もどうぞご自愛くださいませ♡
♪ MashaのROOM ♪
子どもたちお気に入りの本や買って良かったモノなどを中心に、ゆるっと更新中です ♪