Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(10歳)と息子(7歳)が寝ている間に、ひっそりと。子育て、知育、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。ピアノと中学受験(2026・2029年)の両立を目指して。アラフォー新米ママの独り言。

2015-01-01から1年間の記事一覧

Rory's Story Cubes(ローリーズ・ストーリー・キューブス)で2歳の娘とお話遊び。

2歳の娘とゲーム遊びにチャレンジ! 私の体調不良のため、ここ1週間ほど家にこもりがちになっているので、娘のおうちあそびのバリエーションを増やしています。 2歳になった娘とゲームを使った遊びをしてみようと思い、今まで準備していたものをいくつか出し…

お世話人形、どうする? これからの人形遊びについて考えてみました。

眠れぬ夜、お世話人形について考えてみる。 引き続きつわりで眠れない夜に、黙々とおもちゃや知育関連のリサーチをしております。 今回は「お世話人形」について。 またパパに白い目で見られそうですが… ^^; 実は、娘が人形のお世話をしている姿をなかなか想…

雨の週末、2歳の娘とレゴフレンズで遊ぶ。 Lego Friends Emma's Ice Cream Stand 30106 Review

日曜日のお昼まで雨が続いていたので、娘とおうちでいろいろ遊びました。 午前中、以前注文していたレゴブロック付きの洋書が届きました。付属のブロックはちょうどよいピース数だったので、早速開けて娘と一緒に組み立てて遊んでみることにしました。 ▼届い…

つわりで眠れない夜、おままごとのティーセットについて考えてみる。

最近は特に夜になるとつわりがきつくなってきて、ようやく娘を寝かしつけて体は疲れているはずなのになかなか眠れない夜が続いています。 そんな時は横になっていてもしんどいので、未読の知育関連の本を読んだり、娘のクリスマスプレゼントを考えたりするこ…

将来はミュージシャン!?子どもと一緒に遊びたい楽器のおもちゃ♪

先日Amazonが発表した定番おもちゃ200を眺めていて特に気になったのが 定番 楽器のおもちゃ20 でした。 私達夫婦は音楽を演奏することを通じて出会い、どちらも自他共に認めるクラシック音楽オタクです。将来娘には音楽を楽しめるような環境を作っていきたい…

2歳の娘が大好きな「かたち」と「いろ」のえほん、いろいろ。

ちぇぶちゃんが大好きな「かたち」と「いろ」の絵本たち。 娘ちゃん、2歳0か月の今まで「かたち」や「いろ」のブームが何度か訪れています。そんな時は集中してかたちやいろの絵本を読んで欲しがります。繰り返しているうちに、型合わせや絵合わせのパズルも…

Amazonが発表した「定番おもちゃ200」はクリスマスプレゼントにぴったり♪

Amazonが「定番おもちゃ200」を発表♪ Amazonから「定番おもちゃ200」が発表されましたね。 「定番おもちゃ200」とは? Amazon.co.jp おもちゃストアでは、お客様の購入データに基づいて、代表的な10カテゴリー(ゲーム、男の子のおもちゃ、女の子のおもちゃ、…

クリスマス、娘に何をプレゼントする? & クリスマスの絵本いろいろ。

先日の記事について、心のこもった温かいお言葉やスターをいただき、本当にどうもありがとうございました。何だかもう、胸がいっぱいになってしまいました…。 コメントやスターをつけてくださった皆様のブログは私の大きな励みになっています。育児にお仕事…

妊娠と白衣高血圧の話

この話は1人目妊娠日記で振り返るつもりでしたが、2人目でも同じような状況になっているのでここで書いてみます。 約2年8か月前にはじめての妊娠が判明した時、実はただただ喜んでいられたわけではありませんでした。 心拍確認も出来て母子手帳をもらい、い…

Mum's the word! ~ ここだけの話。

今日はブログタイトルを記事タイトルに使ってみました。 このブログはどちらかというと検索で見に来てくださる方が多く、日記というよりまとめ記事が多めで地味なので、私事など書いて良いのか迷っていました。 自分のブログだから何を書いてもいいのではな…

「2歳からの育児品」 kodomoe(コドモエ) 2015年12月号、付録はノラネコぐんだんミニトートBAG、知育絵本「ど」、シルバニアファミリーのクリスマスカレンダー♪

kodomoe(コドモエ) 2015年12月号を読んでみました。 新米ママ2か月に1回のお楽しみ、kodomoe(コドモエ)。最新号が出たので早速読んでみました。今回の大特集は「2歳からの育児品」。3日で2歳になったばかりの娘を持つわが家にピッタリの特集では?ということ…

2歳になった娘ちゃんと、「わんぱくぶっく」「キンダーブックのシールせいさく」で遊ぶ & シールブックいろいろ。

娘が2歳になったので、少し前に購入しておいたサンリオの「わんぱくぶっく」という知育雑誌の最新号を出して遊んでみることにしました。 サンリオのキャラクターにはそれほど詳しくない新米ママ。この「わんぱくぶっく」の表紙を一目見て、そのキャラクター…

娘、1歳11か月~2歳0か月の成長記録

娘のちぇぶちゃん、3日で2歳になりました! 2歳からの成長記録についてはもう少しシンプルにしようと思っているのですが、1歳最後の1か月の成長記録は、今まで通りやや細かめに記録しておくことにします。 ちぇぶちゃん、1歳11か月~2歳0か月の成長記録 ☆食…

娘ちゃんが1歳の間によく遊んだおすすめのおもちゃを10個まとめてみました。

娘のちぇぶちゃんが先日2歳になったので、1歳のまとめ記事も少しずつ書いていきます。 娘が1歳の間によく遊んだおもちゃをまとめてみました。 まずはおもちゃ編。娘がこれまでの1年間を通してよく遊んでいたおもちゃをまとめておきます。 ※関連記事 娘が0歳…

フライングタイガーで見つけたクリスマスの雑貨たち♪

先日、娘ちゃんの誕生日準備の買い出しにららぽーとへ…。ついでに、フライングタイガーに寄り道してきました。事前にお店のアプリでクリスマスのフライヤーをざっと見て、気になるものをリストアップして行きました。 ハロウィンも終わり、お店の中はすっか…

1歳11か月の娘ちゃん、nocilis(ノシリス)のシリコンブロックでかたち遊び。

先日、楽天ブックスでお目当ての本などチェックしていたら、バーゲンブックのコーナーを発見! きっかけは、先日たまたま知ったnocilis(ノシリス)というシリコン知育玩具。 nocilis(ノシリス)|シリコーン知育玩具 くるっとひっくり返すとカタチがかわる …

1歳11か月のちぇぶちゃん、10月のお気に入り絵本 25冊 + α

ちぇぶちゃん、2歳まであと少し!10月に読んだ絵本まとめ。 早くも11月!久しぶりの更新になります。書きたいことはいろいろあるのですが、まずは10月に読んだ絵本の中から、娘のちぇぶちゃんの反応が特に良かった絵本・洋書絵本を記録しておきます。 季節の…

夢の「デュプロビレッジ」で1歳の娘大はしゃぎ!?レゴランド東京(レゴ・ディスカバリー・センター東京)に行ってきました♪

レゴランド東京に家族3人で行ってきたよ♪ 娘のちぇぶちゃんが1歳になった頃から家族みんなでデュプロ遊びを始めて、すっかりレゴに魅了されてしまったわが家。 先日、レゴランド東京(レゴランド・ディスカバリー・センター東京<公式>)に家族で遊びに行っ…

すっかり抱っこちゃんになってしまった1歳の娘と、レゴ デュプロ「ママとあかちゃん」で遊んでみる。 LEGO DUPLO 10585 Mum and Baby Review

1歳11か月の娘ちゃん、「抱っこちゃん」に。 この頃、イヤイヤモードと甘えモード全開になってきた娘ちゃん。なかなか寝ない0歳の頃は、少しでも眠ってもらえるようにひたすら抱っこひもで抱っこしているような感じでしたが、よくよく考えてみると、今まで「…

Pentatonixの最新アルバムが届きました。見ごたえのある長編ドキュメンタリー映画「ON MY WAY HOME」付いてます。1歳の娘ちゃんのお気に入りも紹介♪

最新アルバム「ペンタトニックス」 夏にSesame Streetの動画を見て以来、家族で大ファンになったアカペラグループPentatonix(ペンタトニックス)。待望の新作アルバムが出るということで、AmazonでDVD付き初回限定盤を予約して首を長くして待っていました。…

どんぐりやまつぼっくり遊びをもっと楽しむ絵本、工作本などを読んでみました。

娘ちゃんと公園に行くたびに、どんぐりやまつぼっくりを拾って遊ぶようになりました。一緒に拾っているうちに、親の自分もだんだん夢中になってくるから不思議…。 そんな新米ママの妙に高いテンションとは裏腹に、娘ちゃんはまだまつぼっくりにはそれほど興…

「くまのがっこう」の読み聞かせDVDを1歳の娘と一緒に見てみました。英語音声・字幕つき。

8月下旬のハッピーセットについてきた「くまのがっこう」のミニ絵本がきっかけで、すっかりジャッキーのファンになった娘ちゃん。最近はジャッキーの絵本を図書館でまとめて借りては少しずつ読んでいるところです。 1歳の娘にとっては少し文章が長めかな… …

ショスタコーヴィチ 「ピアノ協奏曲第2番」とディズニーの「ファンタジア2000」 ~ クラシック音楽と美しいアニメーションの合わせ技にうっとり。

1歳の娘ちゃんと楽しんでいるクラシック音楽の話、少しずつ書いております。 今のところ少し重めの曲やDVDの話が続いていますね…。もう少し軽いものを♪、という場合には、巷には「赤ちゃん向けのクラシック~」などいろいろ出ているので、そういう音源を探し…

「つまむ」おもちゃで器用になる!?グッド・トイ2015選定 1歳の娘ちゃんと、プラントイの「ビーハイブ」で遊んでみました。

PlanToys(プラントイ)の "ビーハイブ" 書店に行くたびに、店頭に見本が置いてあるマナー豆シリーズに興味を見せて触りたがるようになった娘ちゃん。まだお箸を使えないので指でつまんで遊んでいるのですが、それでも引き離すのが大変なくらい、いつも楽し…

掘り出しモノ見つけた!?Amazonアウトレットにてレゴ デュプロ ピンクのコンテナデラックスを購入。 LEGO DUPLO All-in-One-Pink-Box-of-Fun 10571 Review

久しぶりにデュプロのお話。 先日、レゴ デュプロ ピンクのコンテナデラックス 10571 というセットがAmazon アウトレットにて44%OFFという素敵なお値段で出品されていました。中古品扱いにはなっていましたが、「外装は綺麗で新品同様です」とあったので、思…

1歳児も思わず参加したくなる!? 8台16手の凄いピアノ演奏 ~ Piano Extravaganza 世紀のピアニストたちの共演~ヴェルビエ音楽祭&アカデミー10周年記念ガラ・コンサート・ライヴ 

今日は1歳児でも楽しめる(かもしれない)クラシックのライブコンサートのDVDを紹介します。 今回もいくつか映像を入れてみたので、BGMにいかがでしょうか♪ 名手によるモーツァルトの連弾を聴きながらほんの束の間のティータイム、8台のスタインウェイが奏…

「つぎ、とまります♪ 」バスボタンの付録が魅力的な講談社「げんき」11月号。

週末に立ち寄った書店の雑誌コーナーを通りかかった時、講談社の幼児雑誌「げんき」の表紙 "ひかってピンポン♪ バスボタン" の文字が思わず目に入りました。 わが家では近場への交通手段にバスを利用することが多いため、娘はバスが大好きです。最近はボタン…

娘、1歳10~11か月の成長記録

娘のちぇぶちゃんも1歳11か月… もうすぐ2歳なんて、何だか信じられないような気がします。 ちぇぶちゃん、1歳10~11か月の成長記録 ☆食事編☆ 相変わらず、おかずを食べてくれません。ごはんはかなりの量食べます。ポテトやコロッケ、さつまいもスティックな…

1歳の娘お気に入りの数のおもちゃ・絵本いろいろ。

1歳の娘、「かず」と戯れる。 ひらがなやアルファベットなどの文字や数字に興味津々の娘ちゃん。文字や数字に自然に親しむことができるように、普段から遊びの中にさりげなく文字や形を取り入れるようにしています。 特に数(の形!?)には随分前から興味を…

新米ママ、娘と一緒にレゴ ラプンツェルのすてきな塔を組み立ててみました。LEGO Disney Princess Rapunzel's Creativity Tower 41054 Review

1歳の娘ちゃんと一緒にレゴにチャレンジ! 特にモヤモヤしていたわけではありませんが、積みレゴが気になっていたので作ってみることにしました。娘ちゃんが眠っている時間には他にもやりたいことがたくさんあるので、今回は思いきって娘ちゃんが起きている…